ホーム
>
かわら版
>
増税前の「急がば廻れ」について考えてみる。
ダイヤモンドオンラインより:2014年4月から消費税が5%から8%へと上がります。普通の人は3%もあがるのだから大きい買い物はそれまでにしておこうという心理が働くのではないでしょうか?例えば家とか車、リフォームなど。でもここで冷静に考えてみてください。駆け込み需要後に、たたき売り合戦による大幅値引き合戦が繰り広げられるとしたらどうでしょう?エコポイントなどが終わってから家電業界などがどうなったか。今TVがいくらで買えるのか?よーく感がてみると「ちょっと待てよ」思えるようになるのではないでしょうか?日本の現状と、次年度以降の景気動向をきちんと把握し、大きな買い物は慎重に行うようにしましょう。
消費税増税において、なぜメディアが騒いでいるのか?
「迫り来る日本財政破綻の危機?消費税増税とアベノミクス」でも書きましたが、アベノミクは、市場が萎縮しものの値段が上がらないデフレという現象をなんとかしようと最後の貸し手である中央銀行の力を借りてお金をバラマキ、物価を上昇させようという施策です。この前提としては、お金が市場(この場合銀行)出回り、金余りが生じ、企業の設備投資がしやすくなったり、金利がさがるので内部留保するよりも投資にという流れを作ることが目的です。そうすることで、投資による仕事が発生し、雇用も増え、賃金も増え経済全体が大きくなり、税収も増えるというものですね。
では、なぜ消費税に関してこんなに騒いでいるのか?日本はGDPの6割が国内消費で占められているといると言われています。だいたい今は450兆円ぐらいだと言われているので、その6割というと270兆円の国内総生産にブレークをかける事になるのです。
折角市中にお金を回して、やっと物価もあがり銀行に預けていても損するから投資しようという流れが出てきた時に、消費税+3%あがると、いやまてよ、一般の人達は日雑品から光熱費まで3%もあがるのだからおさいふの紐を閉めるようになってモノが売りにくくなるな。じゃぁやっぱり先行きの見えない投資はやめて銀行に塩助にしておくか、とりあえず日本国債を買っておこうということになってしまうのです。
ということは、日銀がお金をばらまいても、実体経済にはプラスの影響が出にくくなるということになりますね。
エコポイント廃止後の家電製品の値段を思い出せ
エコポイント廃止前、ヤマダ電機やパナソニックなどのメーカーは好決算を出していたのをご存知でしょうか?その後、パナソニックは赤字に苦しみ、TV事業から撤退、家電量販店も苦戦が続いています。当時薄型TVというと40インチクラスで12万えんから16万円台が主流だったと思います。今家電量販店にいくと40インチでメーカーものが7万円もだせば買えるようになっています。
価格でいうと半分近くまで叩き売りされている状態問も言えますね。例えば不動産もそうですが、5000万円した物件が増税後住宅市場の落ち込みで買い手がつかず4000万円台で買えるようになることもあるとはおもいませんが?駆け込みで購入してワンランク下の物件を35年ローンで購入してしまい、1年後に「うそっだー!」手が届かないと思っていた物件買えるじゃん;涙)」なんてこも起こりうる事かもしれません。
ダイヤモンドの記事で森拓郎さんは、今後の投資として日本よりも、米国債、日本でやるなら都心のREIT案件を推奨しています。また増税後にモノのたたき売りが行われるから今慌てて大きな買い物をすると損をするとも付け加えています。
経済や為替につてはこの先何が起こるか予想することが難しいですが、こうした見方も一つの視点として持っていると今後意外と役に夏かもしれませんね。
前ページに戻る
かわら版
,
ライフ・その他
,
時事・経済要点
タグ:
アベノミクス
,
消費税
,
金利
おすすめ記事
『アベノミクス』の関連記事
|||
「法人税減税・構造改革」特に供給サイドに固執した提言の裏に見え隠れするモノを想像してみた
かわら版
,
時事・経済要点
|||
円安一服でアベノミクス期待後退へ!?ポジショントークによる情報戦に惑わされるな
かわら版
,
時事・経済要点
|||
法人税増税は経済効果にやはりインパクト大!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
政府の景気対策はなぜ法人を優遇するような施策ばかりなのか?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
消費税増税前の駆け込み消費は損をする!?
かわら版
,
ライフ・その他
,
時事・経済要点
|||
迫り来る日本財政破綻の危機?消費税増税とアベノミクス
かわら版
,
時事・経済要点
|||
QE3縮小延期から考えてみる庶民のマイナスシナリオ
かわら版
,
時事・経済要点
|||
円安期待が裏切られる日
時事・経済要点
|||
アベノミクスは1000%正しい
時事・経済要点
|||
日本人全体が「はめられた」5・23ショック
かわら版
,
時事・経済要点
|||
消費税増税とアベノミクスについて考察2
かわら版
,
時事・経済要点
|||
消費税増税とアベノミクスについて考察1
かわら版
,
時事・経済要点
『消費税』の関連記事
『金利』の関連記事
|||
換金を急ぐ売り手と突然いなくなる買い手:バブルはある日突然崩壊する
かわら版
,
時事・経済要点
|||
金利を下げて、タダに近いコストにしても、日本では資金需要が起っていなかった!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
株・土地バブルの為に金融引き締めを行うと経済全体を崩壊させることになるのか?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
そこまでインフレでない日本、でも住宅ローン金利上昇は避けられない!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
低金利が続いた住宅ローン金利の今後について調べてみた
かわら版
,
時事・経済要点
|||
四半世紀続いた米国スーパーバブル崩壊がはじまっている?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
日本の財政は破綻する可能性はあるのか!?低い給与水準がインフレを防いでいる!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
日本でスタグフレーション!? 円安、国内物価上昇も所得はあがらないという悪循環がすぐそこまで迫っている!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
コンビニ値下げ合戦参入:家計で使えるお金統計依頼過去最低に。
かわら版
,
時事・経済要点
|||
米失業率改善は人々が求職断念の現れであり、株高はリストラの進行を意味する:ノーベル経済学賞ファーマ教授
かわら版
,
時事・経済要点
|||
世界経済は失われた10年いや20年に突入する!?逆グローバル化概念で今後の米国産業構造を妄想してみた
かわら版
,
時事・経済要点
|||
ハリウッドでも吹き荒れる「リストラ」の嵐
かわら版
,
時事・経済要点
|||
2015年以降-日本で大リストラがはじめる
かわら版
,
時事・経済要点
|||
世界的なディスインフレ:先進国の賃金水準、新興国にあわせ低下し続ける!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
成熟国では健全な経済成長はもはやありえない!? 世界が日本流の長期停滞に入る恐れも?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
来年2014年:QEなどの実験は失敗、成熟国のインフレ(成長)は難しいと実感する年になる!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
イエレン氏:負の遺産の精算と米経済血流を末端まで流す政策を約束
かわら版
,
時事・経済要点
|||
量的緩和には配管整備が必要。スティグリッツ教授マクロ施策だけではなんの対策にもならない
かわら版
,
時事・経済要点
|||
円安一服でアベノミクス期待後退へ!?ポジショントークによる情報戦に惑わされるな
かわら版
,
時事・経済要点
|||
ウォーレンバフェット氏の投資の裏ワザ!実はすごくシンプルだった。
かわら版
,
時事・経済要点
|||
法人税増税は経済効果にやはりインパクト大!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
政府の景気対策はなぜ法人を優遇するような施策ばかりなのか?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
消費税増税前の駆け込み消費は損をする!?
かわら版
,
ライフ・その他
,
時事・経済要点
|||
迫り来る日本財政破綻の危機?消費税増税とアベノミクス
かわら版
,
時事・経済要点
|||
すでに織り込み済みだった!?FRB出口の延期:影響についてまとめてみた
かわら版
,
時事・経済要点
|||
QE3縮小延期から考えてみる庶民のマイナスシナリオ
かわら版
,
時事・経済要点
|||
太陽風が金融マーケットをリセットするXデー!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
例えば...共産圏へ流れるマネーという見かた。
時事・経済要点
|||
円安期待が裏切られる日
時事・経済要点
|||
急変する各国中銀の「市場との対話法」熟考された修正なのか、意図せざる結果なのか?
時事・経済要点
その他の関連記事
-
|||
W205 フロントからキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
コンパクトで暖かい!4シーズン通して使えるシュラフの選び方・おススメシュラフ
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
成長への期待価値から収益重視の時代に・・
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
冬の低山登山おススメの理由
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
消費税しくみとインボイス制度簡単に言うと...
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
企業価値判断基準に変化:ハイテク企業の投資家評価は成長から利益重視へ
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
お湯さえあればOK:災害時の備えにアルファ米&フリーズドライフード+JetBoilが最適
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
配当も利子もつかない仮想通過の暴落が止まらない
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
景気をけん引してきたGAFAをはじめとした巨大IT企業で不採算部門の見直しが加速する先に見えるもの
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
テスラ株暴落、米国IT企業の株価下落と赤字体質脱却リストラから見るリセッション局面
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
今後、住宅ローン金利はどういったペースで上昇するのか?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
フィカス・ベガレンシス(ゴムの木)の育て方:3鉢枯らしてしまった教訓
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
冬に備えたいコスパも抜群な最強の防寒具:モンベル
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
米国2大IT企業増収・減益から読み解く米景気後退の足音
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
ポンド安でEU離脱した英国の一人勝ちとなる可能性?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
行きすぎな円安は悪い論と近隣窮乏化政策(Beggar thy neighbor)
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
最近目にする空売り系記事は米株価下落相場のポジショントーク!?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
予算6万円:Amazonで揃えるソロキャンプ専用スターターキット一式(4シーズン想定)
かわら版
,
ライフ・その他