ホーム
>
スクラップ
>
とりあえず水を入れてみる
先日、寒い朝車のエンジンをかけるとエンジン冷却水(LLC)点検警告メッセージがでました。もう一度エンジンをかけると消えたので、そのまま高速道路に入ったのですが、帰りにまたエンジンをかけるとエンジン冷却水(LLC)の点検警告灯がでるようになりました。
しばらく走っていると消えたのですが、今度は走行中にでるようになりました。
これまで冷却水に関する点検警告は出たことがないので、ヤナセに電話して確認したところ、「とりあえず水」を入れて様子をみてみてくださいとのことでした。
冷却水は減るもの
冷却水警告は、冷却水が既定基準より減った場合に出るものなのですが、原因としては、
1.冷却水がどこかで漏れている
2.自然に減った結果警告が出る
2パターンがあるそうです。冷却水が漏れている場合は、エンジンルーム内で冷却水が漏れて濡れている部分を探したり、水などを入れてしばらく様子を見る形になるそうです。
仮にヤナセに入庫しても数日あづかることになるそうです。
2については、冷却水は、自然に蒸発して減って行くのものだそうです。これまで冷却水に関しては一度もメンテした記憶がないですが、車検の時などに継ぎ足しされていたようで、今回は、冬場の寒い時期に不定期にのっていた際に減りが限界に達したのかもしれません。
ということで、帰りの高速に入る前にコンビニで5mlの水を買い、半分ぐらい入れたところ、警告がでなくなったのでそのまま自宅まで帰りました。
しばらく様子見して漏れがないようなら、凍結防止剤が入った純正冷却水を入れればOK
応急処置としては、水を入れればいいそうですが、本来の冷却水には、凍結防止剤や経年ともに冷却水が腐食して冷却水が潤滑するエンジン内の期間の錆びを防ぐ成分が入っているそうです。
私の場合は、メルセデス純正の冷却水をアマゾンで購入して入れ直しました。
メルセデス純正 アンチフリーズクーラント(LLC/冷却水)-青

メルセデスの冷却水には、青色と赤色がある
ちなみに、W166、ML350は青色が入っていたので、青色を購入し入れましたが、Cクラスは赤色が入っていました。購入時に、赤、青をきちんと確認して購入しましょう。自分の車の冷却水の色を確認するには、冷却水タンクの横から色を確認するか、冷却水タンクのキャップをとって実際にのぞいてみるのがいいでしょう。
あと、購入時の注意事項としてメルセデスの純正LLCは容器の側面に冷却水の容量や色が分かるゲージがついています。掲載写真では青なので赤といっているようなものは、違った色が来る場合がありそうなので、写真とタイトル仕様が合致しているものを選ぶのが安心です。(返品作業は面倒ですよね。)
冷却水を満タンにする目安
冷却タンクの場所は、エンジンルームの右か左側にあります。高熱注意系のシールが貼られていると思うのでマニュアル等を見ながらさがしてみましょう。

冷却水を補充する前のタンク。上部の黒色バケットの下側より水位が下がっていることがわかります。

冷却タンクのキャップを開け、水と純正冷却水(LLC)を1:1ぐらいの割合で希釈されるように交互に入れて、写真のキャップが閉まる底ぐらいまで満タンにしました。

冷却水については、どこまで入れていいかなかなか分かりにくいですが、エンジンが頭って冷却水が厚くなると水蒸気としてキャップの外に漏らしてくれる機構がキャップについているようなので、本当に満タンにしても問題ないようです。
ただ、余分な冷却水がキャップから蒸発するので若干もったいないというところでしょうか?
冷却水を補充して、2週間ほどたちますが、冷却水点検の警告はその後でなくなり、冷却水の漏れもなく、単純なLLC補充の警告だったことが分かり一安心です。
前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
タグ:
車メンテナンス
おすすめ記事
『車メンテナンス』の関連記事
|||
W205 フロントからキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ
|||
2022年4月から首都高料金値上げ:35.7km超えで普通車1950円
かわら版
,
時事・経済要点
|||
CクラスなどについているメータのChargeバーの挙動について
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
|||
ディストロニックプラス(DistronicPus)作動時の速度メーターが赤色点灯しない件
かわら版
,
スクラップ
|||
しばらく放置していたら・・ML350 -ハンドルチルトUp/Downが機能しなくなる
かわら版
,
スクラップ
|||
ソフトウェア更新で解決した-C200-W205-タッチパッドの不具合
かわら版
,
スクラップ
その他の関連記事
-
|||
W205 フロントからキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
-
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山靴の選び方:ハイカットとローカットハイキングシューズどちらがおススメ?
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
オーニングで広さが3倍になるトラベルタイニーハウス『De Markies』
かわら版
,
スクラップ
-
|||
おススメできるメインマシンとして使うWindowsデスクトップマウス
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
狭い部屋でも屋外とシームレスになれるアコーディオン型広がる窓
かわら版
,
スクラップ
-
|||
戸建てもユニクロのようなファストファッション風な建築が可能になる!?
かわら版
,
スクラップ