ホーム
>
スクラップ
>
運が良ければ修理しなくても治る症状
先日、雨の日、子供の駅までの送迎にCクラスを使ったのですが、ふと気づくとナビのモニターが表示されていないのに気づきました。
間違えて電源をOFFにしてしまったのかと思い、電源ボタンを何度か押してみましたがモニターは付かないまま。ナビ本体がやられてしまったのかと思い、音声認識でナビ設定したところきちんとナビは動いているのと、メーターパネルの操作からはオーディオ等の操作もできているので、本体は問題なく、モニターだけが付かない症状といった状況のようです。
車載システム初期化がうまくいかないときにモニターが表示されなくなることがあるらしい
その後、車を車庫に入れて、しばらくたってから再度エンジンをかけてモニターが付くか確認したら、メルセデスのロゴと、注意事項の表示が表示されて、無事にモニターが復帰しました。

ちょっとひやひやしましたが、その後、モニターが付かなくなる症状は出ていません。
調べてみると、稀に、エンジン始動時に車載システムの初期化がうまくいかないとモニターに映像信号がいかなくなりモニター電源が入らないことがあるようです。
このような症状が出た際には、一度エンジンを切ってから、車載システムが完全にシャットダウンするのを待ってから(10分ぐらい)またエンジンをかけると、システムが初期化されて(パソコンでいうところの初めから起動して各処理をイニシャライズする)そこでエラーなく初期化されて起動することができれば、メルセデスのロゴが表示され、ナビゲーションの地図データ等の読み込みがされながらナビシステムも起動するようです。
細かなシーケンスまでは不明ですが、ECU(Electronic Control Unit)内でモニター、ナビー、エアコン、車載システム各種設定へのバスI/OとのドライバーのInitialize(初期化)がされてOKなものから起動させていくという流れのようです。
各種基本システムのI/Oが疎通してから、それぞれのアプリケーションが起動するというパソコンOSのような挙動をするみたいです。
私の場合は、モニターI/Oのみ初期化の際にエラーになっているにも関わらず、そのままシステムが上がってしまったという状況のようです。
ですので、車載システムの電源ボタンをON/OFFしたり、エンジンを切ってすぐにエンジンをかけても、システムが完全に終了していない状態だったので、モニターが付かない事象が解消されなかったということみたいです。
完全に初めから初期化するという点では、自宅に戻り、車庫に入れてからしばらくして、完全に車載システムがシャットダウンしてから、再度確認した時に、無事復帰したという事みたいです。
電子化が進む近年の車はモニター関連が映らないと非常に不便になってしまう
最近の車の多くは、電子化された車載システムが搭載され、モニター上で、エアコンや、ナビ、オーディオ・エンターテイメント、更には、車両の各種設定ができるようになっています。
仮に車載システムが正常に動作していても、その状況がモニターに表示されないという事象が起こると、仮に車は運転できたとしても、非常に不便です。
最新車種では、ボタン類が廃止され、スマホと同じように全てをタッチパネルで操作するようにもなっているようですが、モニターが映らなくなってしまうことを考えると、こういう操作系統は若干疑問符がついてしまいまします。
スマホならば、だいたい3年から5年が現役寿命のようにもお思いますが、車の場合、中古市場も加味すると10年以上は使われるものだと思いますので、こうした電子機器の耐用年数が気になるところです。
前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
タグ:
車メンテナンス
おすすめ記事
『車メンテナンス』の関連記事
|||
EVの次はタイヤが変わる!? エアレスタイヤとは
かわら版
,
スクラップ
|||
w205 Cクラス ナビのモニターが突然つかなくなる
かわら版
,
スクラップ
|||
W205 Cクラスのフロントキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ
|||
2022年4月から首都高料金値上げ:35.7km超えで普通車1950円
かわら版
,
時事・経済要点
|||
CクラスなどについているメータのChargeバーの挙動について
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
|||
ディストロニックプラス(DistronicPus)作動時の速度メーターが赤色点灯しない件
かわら版
,
スクラップ
|||
しばらく放置していたら・・ML350 -ハンドルチルトUp/Downが機能しなくなる
かわら版
,
スクラップ
|||
ソフトウェア更新で解決した-C200-W205-タッチパッドの不具合
かわら版
,
スクラップ
その他の関連記事
-
|||
電池残量・時間を気にせず会議ができるUSBヘッドホン・ヘッドセット
かわら版
,
スクラップ
-
|||
機能性抜群なオシャレなビジネスリュック-TUMI alpha BRAVO
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
WindowsとMacでOffice365 EnterpriseからOffice2019,Office2021への切り替...
かわら版
,
スクラップ
-
|||
EVの次はタイヤが変わる!? エアレスタイヤとは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
w205 Cクラス ナビのモニターが突然つかなくなる
かわら版
,
スクラップ
-
|||
W205 Cクラスのフロントキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
-
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ