ホーム
>
スクラップ
>
YahooFinance:フェイスブックCEOマイケル・ザッカ―バーグ氏は、四半期決算説明会の席で今後フェイスブックがグーグルを超える検索サービスをリリースする予定があると述べたそうです。
フェイスブック上のウォール上にはさまざまなユーザーからの投稿記事存在しグラフデータの関連性も加味することでそれがどれだけユーザーに指示されたか推し量ることができるそうです。更にそのリンク先等をindexした数についても現在のGoogleのそれを超える膨大なボリュームを保持できているという点で自社検索サービスの開発に自信があるとザッカ―バーグ氏は述べているようです。
またフェイスブックは発展途上国を含め全世界で数億人分の膨大なグラフデータを保持しています。このグラフデータを活用最大限活用したAI(人口知能)の開発も行っているそうなのです。このAIにより検索クエリー(query intention)についてより人間のように意味解釈できるようになるとの事なのですが、実際はどのようなものになるのでしょか?
検索サービスの肝は、あいまいな検索意図を的確に把握すること。フェイスブック社はこの点で差別化を図ろうとしている!?
Google社は、検索意図(query word intention)を適切に把握する研究を長らく行ってきたと言われています。最近Googleから発表されたハミングバードというアルゴリズムは、検索クエリーをよりセマンティック(Semantic)に意味解釈することを意図して組み込まれたアルゴリズムであるとも言われています。ザッカ―バーグ氏は、膨大なグラフデータを活用し、アルゴリズムを作り上げることで、人工知能(AI:Artificial Intelligence)を構築できそうだといっているようです。
この構想は、10年以内に実現させたいそうですが、最終的には、モバイルデバイスに全面展開し、フェイスブックに声で質問するだけで、人々が調べたい、解決したい内容についてアドバイスを与えることができるまでに仕立てたいそうです。
Google検索とフェイスブック検索の違いはどういう方向になるのか?
グーグル検索は、検索ワードの意図に合った、具体的な検索結果をランキング形式で一覧表示するとう点が特徴です。これに対し、フェイスブックの検索は、あいまいな、漠然とした質問に対しても、答えることができるようになるのではないかと記事中で推測されています。
たとえば、「友達が好きそうなレストランはどこですか?」
といった質問に答えることができるといった内容だそうです。
フェイスブックは、蓄積した膨大なソーシャルグラフデータをAIへ組み込むことで、こうしたあいまいな対話型の質問(検索クエリー)に対し、適切に推測した答え(検索結果)を提示することができるようになるのかもしれません。
「FacebookとかTwitterのソーシャルシグナルはランキングに影響あるのでしょうか?」のように、Google社は、フェイスブックなどのソーシャルシグナルは、グラフデータを自由に解析できないため、現時点で検索アルゴリズムには組み込んでいないという趣旨の発言をしています。どちらかというとGoogle+の活用進めることで、自社でコントロールできるGoogle+の利用促進を行いたいようです。
つい最近では、「Deepmind買収で生かされるGoogle社のビックデータ」でも書きましたが、Google社は近い将来、取得する膨大なデータを活用しザッカ―バーグ氏が言っているようなAIを活用した対話型の検索技術やロボットなどへの応用と言った青写真を描いている言えますが、まさに絶妙なタイミングでのフェイスブックCEOによる発言と捉えることもできそうです。それも決算発表会後に記者との懇談会で話したということですから、Google社の動向をフェイスブックとしても意識していると言ってもいいでしょう。
ザッカ―バーグ氏によるフェイスブック検索サービスについての詳細は、こちらに英文で掲載されていますので、ご興味ある方はご覧ください。
フェイスブックでは昔Edgeランクというアルゴリズムによりウォール上に表示される記事の表示順位を制御していたと言われています。Edgeランクとは、Afinity、Weight、Timelyといった指標で評価するアルゴリズムだと言われています。
具体的には、ただ単に「いいね」を押しただけか、エモーショナルなコメントを残しすぐらいWeightがあるか、タイムリーであるか、またグラフ上どういった素性の人から共感を受けたかなどのデータを計算しスコアリングする事で表示させる順位を制御するようなもののようです。最近では、ニュース性の高いものにウェイトを改変がなされたとの報道もありましたおみ記憶に新しい方も多いのではないでしょうか?
Google+についても、「Google+ボタンを押させればいいわけでない!その道のプロ同士のお付き合いが重要!?」に書いたように、グラフ上の関係性やどういった素性の人が書いたないようか、またはどのように共感されたのか?という点などが評価アルゴリズムに組み込まれているのはないかと推測されたりもしています。
グラフデータという点では、現時点では、Google+に比べると世界的にもてもフェイスブックの方にボリュームという点では軍配があがりそうですが、Yahoo、Microsoftもそうであったように、検索市場のシェアはGoogleが圧倒的という中、今後フェイスブックが出すといっている検索サービスがどのような形で浸透して行くことができるのか、これから楽しみですね。
前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
タグ:
Google
,
SNS
おすすめ記事
『Google』の関連記事
|||
FacebookがGoogleを超える検索サービスを作る!MarkZuckerbergが宣言。
かわら版
,
スクラップ
|||
Deepmind買収で生かされるGoogle社のビックデータ
かわら版
,
スクラップ
|||
グーグルがNest社買収で描く世界とは!?
かわら版
,
スクラップ
|||
Google自動車のアンドロイド化へ。ホンダも参加するアライアンス結成
かわら版
,
スクラップ
|||
クラウドパワーを活用してスマホやタブレットをRobotの頭に!Google Robotics Divisionが描く未来
かわら版
,
スクラップ
|||
スマホAndoridと同じ構図:Googleの次の標的は自動車産業!?
かわら版
,
スクラップ
|||
物理カードGoogle Walletカード。最強の使い勝手を実現した優れもの!?
かわら版
,
スクラップ
|||
米国GoogleWalletカード登場。Googe社によるリアルトランザクション囲い込みが本格化!?
かわら版
,
スクラップ
|||
Googleハングアウトで受けられる個人授業「Helpout」利用規約からサービスについて検証してみました。
かわら版
,
アカデミア
|||
海に浮く巨大な建造物・実はGoogle製品のラグジュアリナーショールームだった?
かわら版
,
スクラップ
|||
海に浮くデータセンターと見られる巨大建造物? -Google最新のデータセンターが非常識なほどの進んでいる件
かわら版
,
スクラップ
|||
GoogleのSuggest機能はなんでもおススメしてくれる!?例えばAppleはどこを買収すべきかなど
かわら版
,
スクラップ
|||
オープンエデュケーション時代本格到来?GoogleがUdacityに参加
かわら版
,
アカデミア
|||
Courseraで受けられるGoogleが米国メディア文化に与えた影響に関する講義
かわら版
,
アカデミア
|||
マット・カットさんTWから"Googleイニシアチブ"ストレージデータ・サーバークライアント間の通信の暗号化
スクラップ
,
時事・経済要点
|||
OS戦線スマホ終結へ!?アップルとグーグルが向かう次の戦場
スクラップ
『SNS』の関連記事
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
|||
Facebook正式に動画広告をローンチ:WSJ
かわら版
,
スクラップ
|||
Pinterestでも名声はお金で買えくなる
かわら版
,
スクラップ
|||
米国では一般的に20%のトラフィックがフェイスブックとPinterestから誘導されている。
かわら版
,
スクラップ
|||
FacebookがGoogleを超える検索サービスを作る!MarkZuckerbergが宣言。
かわら版
,
スクラップ
|||
Facebookも動画広告本格展開。狙うはマス広告6.8兆円市場。 日本のテレビ局もウカウカしていられない!?
かわら版
,
スクラップ
|||
Pinterest(ピンタレスト)が提供する「ウケているモノランキング」APIサービスは流行るのか?
かわら版
,
スクラップ
|||
SNS vs Messagingサービス:facebookも追随するメッセージング分野で今何が起きている?
かわら版
,
スクラップ
|||
Pinerest(ピンタレスト)の本当の価値それは圧倒的な女性支持にあった?
かわら版
,
スクラップ
|||
Facebookの失敗を繰り返すな!TW上場に備えNY証券取引所が週末に初の予行演習
かわら版
,
時事・経済要点
|||
米Facebookに早くも中年危機
時事・経済要点
その他の関連記事
-
|||
50代を見据えて購入した3つ目の機械式時計―ダイバーズ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
サラリーマンでもできるインカムゲインのヒント
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
2台目自動車保険契約の落とし穴!等級引き継ぎの難しさが保険料アップにつながる理由
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
トイレをタンクレスにリニューアル:TOTOアラウーノ
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
電池残量・時間を気にせず会議ができるUSBヘッドホン・ヘッドセット
かわら版
,
スクラップ
-
|||
機能性抜群なオシャレなビジネスリュック-TUMI alpha BRAVO
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
WindowsとMacでOffice365 EnterpriseからOffice2019,Office2021への切り替...
かわら版
,
スクラップ
-
|||
EVの次はタイヤが変わる!? エアレスタイヤとは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
w205 Cクラス ナビのモニターが突然つかなくなる
かわら版
,
スクラップ
-
|||
W205 Cクラスのフロントキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ