ホーム
>
スクラップ
>
月に宇宙ステーション、月面基地
アルテミス計画:たまたま海外のサイトで目にしたのですが、アルテミス計画とは月を周回する宇宙ステーションを作り、そこから月と行き来するスターシップを運営しながら月面基地を作るという壮大な計画みたいです。Phase1とPhase2と計画されているようで、Phase1では無人機を送り、放射線の影響を調査したり、無人探査機を放出して、月面に存在すると言われている氷や水が取れる場所の調査、月面上に降り注ぎ放射線等についても調査し、恒久的な月面基地を作る場所を探すのだそうです。
Phase1とPhase1計画概要
月周回宇宙ステーションと月面基地完成までは、まだまだ先の話となりそうですが、火星探査に向けて月面基地と月周回宇宙ステーションを作ると壮大な計画ミッションが2022年後半からから本格始動するようです。

アルテミス計画:Phase1とPhase2ミッション概要
Phase1
- アルテミスⅠ
- 2024年を目途に、月面有人飛行を計画。並行して、無人機によるテスト、小型サテライトを月に送出して月面基地作成に必用な情報を取るべく調査
- アルテミスⅡ
- 月を周回するGatewayと呼ばれる宇宙ステーションを構築すべく一番はじめの周回モジュールを飛ばす。(月周回軌道構造物としてはじめて人が滞在)
- その後、ソーラーパネルを追加したり、空気圧を調整できるモジュールなどを追加しGateway宇宙ステーションを建造する
- 宇宙ステーションからの月面着陸システムを確立:宇宙ステーションと月面とを行き来するシステムを試行
- アルテミスⅢ
- Phase1(アルテミスⅠ・Ⅱ)で月面に準備された探査機や器具を利用して月面基地を本格的に作る準備をする
Phase2
- 月面と月Gateway宇宙ステーションを行き来するシステムの本格テストと確立
- 月面探査範囲の拡張
- 月周回宇宙ステーションに協力国の居住スペースモジュールを追加
- 月ベースキャンプの設置(簡素な固定基地と移動可能な月面基地)
- 月面基地の拡張し、火星探査のベース基地としての機能を備える
(燃料、水、鉱物資源などを月基地で賄う)
- 火星ミッションへ向けて、月面基地長期滞在テスト
2022年8月以降には、アルテミス1号の打ち上げが予定されていて、オリオン宇宙船を月周回軌道に投入し、6日間周回したのち、地球に帰還する。
2024年以降に予定されているアルテムス2号では、当計画での初の有人ミッションになるそうです。4人のクルーが乗ったオリオン宇宙船が地球周回軌道でさまざまなテストを行い、月周回軌道を経て、地球に帰還、その後2025年以降に予定されているアルテミス3号で有人月面着陸ミッションが行われるそうです。
アルテミス計画(Wikipedia)
当計画の参加企業団体は国際色豊かな協力体制となっているようです。冒頭のNBCテレビのドキュメンタリーでは、中国と米国を中心とした西側という構図で月開発競争をしているという側面もあるみたいです。

日本企業ではトヨタ自動車が月面探査車の開発を受注しているみたいですね。
打ち上げコストについては、極力エコになるように検討されているようです。以下は、打ち上げコストの概算イメージのようですが、開発コストを含めると結構な予算規模となっていると思いますが、予算の押さえ方によっては、2023年以降、景気が後退してしまったら計画が後ろ倒れになってしまうようなこともあるのかもしれません。

前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
タグ:
テクノロジー
おすすめ記事
『テクノロジー』の関連記事
その他の関連記事
-
|||
W205 フロントからキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
-
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山靴の選び方:ハイカットとローカットハイキングシューズどちらがおススメ?
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
オーニングで広さが3倍になるトラベルタイニーハウス『De Markies』
かわら版
,
スクラップ
-
|||
おススメできるメインマシンとして使うWindowsデスクトップマウス
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
狭い部屋でも屋外とシームレスになれるアコーディオン型広がる窓
かわら版
,
スクラップ
-
|||
戸建てもユニクロのようなファストファッション風な建築が可能になる!?
かわら版
,
スクラップ