ホーム > かわら版 >

オープンエデュケーション時代本格到来?GoogleがUdacityに参加

2013年09月29日 ネズミ1号:略称「T」
, タグ:


SEJより:MOOCという言葉をご存知でしょうか?MMORPG(Massive Multiplaye rOnline Role Playing Game)オンラインRPGゲームならぬ想像をしてしまいそうですが、MOOCとはMassive Open Online Course:オープンなオンライン学習コースという意味です。「優秀な学位者を企業へ斡旋する新たなビジネスモデル(オンラインカレッジのオープン化)」でもUdacityやCOURSERAなどについて紹介させていただきましたが、今回は、Google社がこうした取り組みに具体的に参加したというニュースです。Googleというとスタンフォードというイメージが強かったのでやはりという感じですね。最先端企業が、こうした枠組みに参加することで、今後ますます大学講義のオンライン化が具体的に加速するかもしれません。


 

 

MOOCは、スタンフォードやUCBerclay,MITなど有名大学が公開しているインターネットさえつながっていれば誰でも無料で大学のオンライン事業を受けることができるというものです。米国が今後小さな政府を目指すなか、各大学は生き残りをかけて数少ない高価な授業料を支払う生徒だけを相手にするのではなく、全世界の何百万人もの優秀な人材を発掘し、企業へ斡旋するという画期的な試みがなされているのだそうです。

すでに、インドなどから中学生で主席でコースを卒業し、スタンフォードへの奨学生入学を獲得した方もいらっしゃるそうです。

旧来の学位が役に立たなくなっている?

Google社やAT&T,GeorgiaTech社など名だたる企業がOpen Education Allianceに名を連ねています。これら多くの企業は、大学卒業の時点での即戦力となる知識だけでなく、継続的なプロフェッショナル教育により企業力を高める必要に迫れているとの事。優秀な人材をいかに確保するかというのがこうした企業の最大の課題だというのです。

Making Education Affordable (記事本文より引用)
Many organizations like those mentioned above are working toward providing real education online that is as recognizable as a degree from a "traditional" college experience. While many employers have been slow to provide stipends for online education for their employees, continuing education has a real impact on a professional's knowledge & career. Many professionals are struggling with finding affordable options to get the skills they need that their college classes didn't teach them.
By making higher education more affordable, organizations will gain employees that have more applicable, current knowledge that can be directly applied to their current occupation.

無料で教育機会を与えることで、大学では決して教えない実務知識などを学習する機会を学生たちに与えることで、より実践に即した人材を育てあげ、逆に人材確保を用意にするといった考えものとこれら企業がおそらく出資するという形をとるのでしょうね。

政府の補助金を当てにせず、自ら企業を巻き込んだビジネスモデルを創造する米国の大学

オープンで、フリーで、ソーシャル機能も活用したMOOCはいい事ずくめのようですが、その裏にはしたたかな戦略シナリオが当然のごとくあるようですね。

日本の大学はこれからが正念場

グローバルの流れでは上記に紹介したとおり、先進企業で即戦力人材、もっと言うと如何に企業の将来をになうような発明、開発を担える天才を発掘し囲い込むかという観点でフレームワークが出来上がろうとしています。これに対し日本の大学は旧態依然の体質で閉ざされた体制の下、国から潤沢な助成金をもらいうけ運営されているのが実態です。中にはそもそもその大学って設立する意味があるのか話題になった田中真紀子氏による事もつい最近あった許認可問題も記憶に新しい所です。天下りプラットフォームを形造るような考え方では、グローバルの流れからどんどん取り残されてしまうことになりそうです。ましてや、少子化が進み、日本語で受けるよりも、英語で最先端の実学が受けられるとなると、日本の学生人材の競争力もこれからいろいろと課題が出てくるように思います。

教育もフリーミアム時代へ?子供の教育投資についてしっかり考えなおす事も重要に

こうした流れを見ていると、我が子に、大学卒業までに数千万円の投資が必要となる日本の現状に愕然としてしまうのは私だけでしょうか?一生懸命稼いだお金を我が子のためにと信じてかけてあげても、結果的に大人になった時、アジア、インドネシアの学友には遠く及ばないなんてことが十数年後起こっているかもしれません。

「いや、日本企業に就職すればいいんだよ!」と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、その日本の一流企業自体が、現在新卒採用をアジアをはじめとした新興国の優秀な人材を確保しようと人事担当者はあくせすしているのをご存知でしょうか?

「日本企業なのに、日本人が就職できない?」

こんな未来がすぐそこに迫っているのかもしれません。私自身なにも英語英語というつもりはありません。別にネイティブのように流暢に話せる必要もないと考えています。ただ、学生時代にアジア人として英語を使えるようになることで、現時点でも、以下のような講義やオンラインコースを無料で受けるとができ、さらにオンラインの学位がもらえ、超有名企業へ就職できるようなチャンスもつかめるとしたら、皆さんはどう考えるでしょうか?

skdkaldkfjadkfajdkla.png

※最新のMOOCリスト(MOOC-list.comより

私が仕事で手がけているようなSearch&SocialMediaMarketingに関するインフォーメーション学問から、ゲーム理論の派生としてのあゲームAI研究、アプリケーション開発技術のBootCampまで、我々でも是非受けたいというコースが学生の内に受けることができるなんて羨ましい限りですね。

Start Date: Self Paced Course - Start anytime

This Search & Social Media Marketing for International Business pilot MOOC helps you to develop your individual as well as professional online profile, with a view to enhancing international trade prospects.

Start Date: Sep 30th 2013

Learn about General Game Playing (GGP) & develop GGP programs capable of competing against humans & other programs in GGP competitions.

Start Date: Sep 30th 2013

The purpose of this course is to help participants & the organizations they encounter survive the waves of technological disruptions facing business, government, education & their daily lives.

Start Date: Self Paced Course - Start anytime

This course is a journey into the biology of the human genome & will highlight the scientific, social, & personal perspectives of people living with a variety of traits.

Start Date: Sep 30th 2013

Learn fundamental concepts in data analysis & statistical inference, focusing on one & two independent samples.



2013年09月29日 ネズミ1号:略称「T」
, タグ:


前ページに戻る


,  タグ:


おすすめ記事

 

『Google』の関連記事

  • ||| FacebookがGoogleを超える検索サービスを作る!MarkZuckerbergが宣言。

    ,

  • ||| Deepmind買収で生かされるGoogle社のビックデータ

    ,

  • ||| グーグルがNest社買収で描く世界とは!?

    ,

  • ||| Google自動車のアンドロイド化へ。ホンダも参加するアライアンス結成

    ,

  • ||| クラウドパワーを活用してスマホやタブレットをRobotの頭に!Google Robotics Divisionが描く未来

    ,

  • ||| スマホAndoridと同じ構図:Googleの次の標的は自動車産業!?

    ,

  • ||| 物理カードGoogle Walletカード。最強の使い勝手を実現した優れもの!?

    ,

  • ||| 米国GoogleWalletカード登場。Googe社によるリアルトランザクション囲い込みが本格化!?

    ,

  • ||| Googleハングアウトで受けられる個人授業「Helpout」利用規約からサービスについて検証してみました。

    ,

  • ||| 海に浮く巨大な建造物・実はGoogle製品のラグジュアリナーショールームだった?

    ,

  • ||| 海に浮くデータセンターと見られる巨大建造物? -Google最新のデータセンターが非常識なほどの進んでいる件

    ,

  • ||| GoogleのSuggest機能はなんでもおススメしてくれる!?例えばAppleはどこを買収すべきかなど

    ,

  • ||| オープンエデュケーション時代本格到来?GoogleがUdacityに参加

    ,

  • ||| Courseraで受けられるGoogleが米国メディア文化に与えた影響に関する講義

    ,

  • ||| マット・カットさんTWから"Googleイニシアチブ"ストレージデータ・サーバークライアント間の通信の暗号化

    ,

  • ||| OS戦線スマホ終結へ!?アップルとグーグルが向かう次の戦場

  • その他の関連記事

     

    おすすめ記事

    記事カテゴリー

    タグ

     

     

     

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ

    過去の記事