ホーム
>
時事・経済要点
>
2件目は、組めないといわれている住宅ローン。実は一時的な裏技があるそうですが・・・
人によっては2件目の家の購入を考えることがあると思います。例えば、お年を召したご両親と同居しなければならないとか・・・別荘ライクにもう1件自宅を購入しようなどというケースですね。
一般的な住宅ローンというのは、だれもが公平に持ち家を持てるようにという心情に基づいて各銀行が貸し出しをしているのものといわれていますが、その点で、審査から金利まで大分優遇されているといえますね。
そういう意味では、住宅ローンというのは1人1つしか組めないというのが制度上の仕組みとなるわけです。
2件目の家の購入に住宅ローンやそのほか融資を活用できないかと考えている方も多いと思いますが、不動産会社に勤める知人から聞いた裏技的なことも含めた2件目の家の購入方法についてご紹介します。
2件目の持ち家購入に使える融資はセカンドハウスローンが一般的。
セカンドハウスローンとは、別荘など現在住宅ローンがある持ち家のほかに物件を購入する際に活用できる融資です。
審査については、各行によってさまざまですが、基本的に、現在の収入に占める借金返済比率をもとに、貸出可能金額が計算されるようです。
ただし、一般的な住宅ローン金利に比べて金利は割高となるそうですし、借入可能期間も、35年などではなく、15年や20年といったケースが多いようです。
そういう意味では、自己資金に余裕があり、本当に買えるお金を現在もっている人で、なおかつ長期的な安定収入がある人に向いている融資といえますね。
2重住宅ローンはNG
知人によると、住宅ローンを2つ組むということはできないそうです。
冒頭で述べた通り理由から各銀行とも融資を相談すると必ず、現在の住宅ローンを全額返済するよう条件が付けられるそうです。
ということで、結論としては住宅ローンを2つ組むことはできないということです。

一方で、住み替えを前提とした場合は一時的に住宅ローンを2重で組むことが可能なとなるそうです。
現在住んでいる住宅を売却する前提となります。
不動産仲介業者に依頼して売却する流れが前提となりますが、業者と希望金額XXXX万円で売却依頼するという一般媒介契約を結ぶことで、現住まいを売却する前提で、新たな住宅ローン審査を受け付けてくれる金融機関があるそうです。
無事審査が通れば、一時的に2つの住宅ローンを組む状態となるわけですが、売却が前提となるため、早く売却する必要があります。
ただし、不動産については、売ろうとしても即希望金額で購入してくれる人が見つかるとは限りません。
希望金額で売れる見込みが立たない場合は、2重ローン状態が続くこととなるため、売却を断念して、ローンを全部返してしまうか?、希望金額に満たない状態であっても、売却を決断するかが迫られることとなるそうです。
人によっては、住み替えを検討している人もいるかとおもいますが、購入を検討している物件の融資可能額や売却できる現住まいの底値と売却タイミングについて不動産業者と綿密にすり合わせをしながら進めるの吉だとえますね。
現住まいの残債が限りなく少なくなっている場合は、現住まいを売却まで2つのローンを支払う必要がないので、売却前提で融資を組める金融機関を探し、希望額で売れるように辛抱強く粘るのも一つの手かもしれません。
前ページに戻る
かわら版
,
時事・経済要点
タグ:
セカンドハウスローン
,
不動産
,
住宅ローン
おすすめ記事
『セカンドハウスローン』の関連記事
『不動産』の関連記事
|||
換金を急ぐ売り手と突然いなくなる買い手:バブルはある日突然崩壊する
かわら版
,
時事・経済要点
|||
金利を下げて、タダに近いコストにしても、日本では資金需要が起っていなかった!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
金融機関から借り入れ前提の新規アパート経営はもはや成り立たなくなりつつある!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
|||
金融緩和がはじまって20年:不動産価格は2021年~2022年前半までがピーク
かわら版
,
時事・経済要点
|||
低金利が続いた住宅ローン金利の今後について調べてみた
かわら版
,
時事・経済要点
|||
業種で2局化するテレワーク 6割テレワークが進む業種とオフィス回帰がすすむ業種
かわら版
,
時事・経済要点
|||
日本でスタグフレーション!? 円安、国内物価上昇も所得はあがらないという悪循環がすぐそこまで迫っている!?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
そろそろ限界?世界的な金融緩和
かわら版
,
時事・経済要点
|||
不動産会社が担当が教えてくれた・・2件目の家を買いたいと思った時、どうすればお得に買える?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
東京五輪まで持たない?日本の土地価格はもう限界に来ている?
かわら版
,
時事・経済要点
|||
土地の実勢価格は庶民と関係のない架空の価値に引っ張られる!?持ち家購入にはどう納得するかが大事。
かわら版
,
時事・経済要点
『住宅ローン』の関連記事
その他の関連記事
-
|||
政府はエネルギーインフレがますます加速と認識:賃貸経営のLPガスインセンティブ是正法案
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
202X年世界経済崩壊で株価は1/10まで下落する可能性
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
成長への期待価値から収益重視の時代に・・
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
消費税しくみとインボイス制度について調べてみた
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
企業価値判断基準に変化:ハイテク企業の投資家評価は成長から利益重視へ
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
配当も利子もつかない仮想通過の暴落が止まらない
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
景気をけん引してきたGAFAをはじめとした巨大IT企業で不採算部門の見直しが加速する先に見えるもの
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
テスラ株暴落、米国IT企業の株価下落と赤字体質脱却リストラから見るリセッション局面
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
今後、住宅ローン金利はどういったペースで上昇するのか?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
米国2大IT企業増収・減益から読み解く米景気後退の足音
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
ポンド安でEU離脱した英国の一人勝ちとなる可能性?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
行きすぎな円安は悪い論と近隣窮乏化政策(Beggar thy neighbor)
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
最近目にする空売り系記事は米株価下落相場のポジショントーク!?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
換金を急ぐ売り手と突然いなくなる買い手:バブルはある日突然崩壊する
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
金利を下げて、タダに近いコストにしても、日本では資金需要が起っていなかった!?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
株・土地バブルの為に金融引き締めを行うと経済全体を崩壊させることになるのか?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
金融機関から借り入れ前提の新規アパート経営はもはや成り立たなくなりつつある!?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
そこまでインフレでない日本、でも住宅ローン金利上昇は避けられない!?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
半導体バブルはピークアウトするも、なぜ新車納車を1年以上待つ事態が起こっているのか?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
金融緩和がはじまって20年:不動産価格は2021年~2022年前半までがピーク
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
2022年末から来年にかけて着工の新築住宅価格が急上昇!?-現建築コストは既に3割近く上昇
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
資材高騰で、価格決定権は販売店からメーカーが握るようになる!?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
低金利が続いた住宅ローン金利の今後について調べてみた
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
業種で2局化するテレワーク 6割テレワークが進む業種とオフィス回帰がすすむ業種
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
四半世紀続いた米国スーパーバブル崩壊がはじまっている?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
2022年4月から首都高料金値上げ:35.7km超えで普通車1950円
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
道路の街灯や信号機の電気代は誰が払っているのか?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
全世界マーケットで脱エンジン・EVは非現実なことがわかってきた!?
かわら版
,
時事・経済要点
-
|||
日本の財政は破綻する可能性はあるのか!?低い給与水準がインフレを防いでいる!?
かわら版
,
時事・経済要点