ホーム
>
スクラップ
>
外車によくある電子部品の不具合-実は案外ソフトの更新で治ってしまう!?
今日は、ちょっと変わって車の話です。 最近の車は電子化がすすんでいてまるでスマホのような使い勝手で便利になってきています。
そんな中、現行モデルのメルセデスのCクラス(2021年末、2020年には新型が日本にも上陸するようですが・・)については、2016年登場以来、いちはやくスマホのようなタッチパッドユニットが投入されたモデルとして、それなりに多くの台数が日本でも販売されていると聞きます。
このタッチパッドなのですが、センターコンソールにスマホやノートパソコンのタッチパッドと同じようなタッチパッドがついている形となっています。
ただ、特に初期型のモデルですと、ソフトウェアの不具合でこのタッチパットが使えたり、使えなかったりすることが多々あるようです。
例も漏れず、私も中古で購入したCクラスが納車早々同じような不具合があるのを発見してしまうことになりました。
こういった部類の不具合については、ソフトウェアの問題なのか、ハードの問題なのか、どれぐらい修理にかかるの?だとか、不確定な情報しかネット上では見つかりませんでした。
私のように、頭を悩ますオーナーさんもそれなりに多くいらっしゃることと思い、この記事では、私がどのようにしてC200W205(初期型)モデルのタッチパッド不具合を治すことができたか紹介します。
意外と使えなくても大丈夫なメルセデスのパッドなのだが、やっぱり使えた方が便利。
実は、このタッチパッド、従来からのジョグダイヤルのような物理コントローラーを使っていると実は使わなくても、すべてのメニューが操作できてしまうんですね。
初めのうちは、慣れないタップパッドを使うことを本能的に避けていたこともあり、従来通りジョグダイヤルで操作が間に合っていました。

※↑赤で囲った部分にジョグダイヤルがあります。こちらを使うことで、旧型のジョグダイヤルそのままの操作が基本すべての機能について操作ができるようになっています。
しかし、スマホをBluetoothを使って車につなぐようになってから、タッチパッドを使ってスワイプしたりすると、まるでスマホのように曲の選曲ができることを知ってようやくタッチパッドをつかうこととなったのですが、いざ使おうとすると、使える時と、使えない時があることに気づいたのです。

※タッチパッド中央から下にある3つのボタンなのですが、お気に入りボタンやオーディオの前の曲、次の曲クイック操作ボタンについては、ナビ中やそのほか機能操作中にも画面にオーバーレイされてフリック操作ができるので意外と便利です。
↓↓↓

※旧モデルのEクラスやMクラスのセンターコンソールに設置してあるジョグコントローラー
下の写真と比べてみると分かると思いますが、メニュー表示はジョグダイヤルを押すか、左右上下に引くといった操作感で出すことができ、お気に入り一覧(使いたい機能を登録してすぐ出せるようにしたもの)や戻るボタンはハードキーでまったく同じ操作がタッチパッドを使わなくてもできるようになっています。
メルセデス(Cクラス)タッチパッドでこんな不具合症状が出ている時は、ソフトウェア不具合を疑いましょう。
具体的な症状は、正常な時はタッチパッドをタップ(クリック)すると電子的なカツンといった感触で、画面にコントロールメニューが表示されます。
↓↓↓

しかし、タッチパッドが正常に動かないときは、空気が間にはいっているようなスカスカな感覚で、タップ(クリック)してもタッチパッドからのコマンドを一切受け付けてくれません。
購入したディーラーはヤナセでなかったのですが、調べたところ、初期不具合でソフトウェアの更新でなおることが多いとのことで、こちらのお願いしてみました。
聞いたところ、こうした車の基本的な操作部分に関するソフトウェア更新については、よくあるテレビキャンセラー商品にように、車載コンピュータの診断用に使うODPポート※から手軽に更新できるようなパッケージって出回っていないようで、基本ディーラーであるヤナセさんで、ソフトウェア更新しなければならないとのことでした。
(※ちなみにメルセデスの場合は、ほとんどの車種で、運転席右下の奥の方にあるようです。フロントボンネットを開けるレバーの奥の方)
直接ヤナセに行っている余裕がなかったため、今回は、購入したディーラーに持ち込み含めお願いしましが、結論としては、ソフトウェアバージョンアップして問題なく動くようになりました。
ソフトウェア更新による修復は基本0円でやってもらえます。
ソフトウェア不具合によるタッチパッド動作不良については、たとえ、中古で購入した車体であってもディーラーさんに持ち込めば無料で更新してくれるみたいです。
おそらく、ソフトウェア不具合ということで、このあたりのバージョンアップは持ち込みさえすれば、無料で対応してくれるみたいですね。
時間とともに、ディーラーの対応も変わってくるかもしれませんが、当面基本ソフト不具合ということで、無料対応してくれるみたした。(2020年12月時点)
Cクラスに乗っている方で、タッチパッドが動かないことに気づかない方、または、動かないのを知っていて物理ジョグダイヤルが使えるから我慢しようとこれまで放置してきた方、是非ディーラーに持ち込んで、ソフトを更新してもらえるか確かめてみてはいかがでしょうか?
前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
タグ:
車メンテナンス
おすすめ記事
『車メンテナンス』の関連記事
|||
EVの次はタイヤが変わる!? エアレスタイヤとは
かわら版
,
スクラップ
|||
w205 Cクラス ナビのモニターが突然つかなくなる
かわら版
,
スクラップ
|||
W205 Cクラスのフロントキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ
|||
2022年4月から首都高料金値上げ:35.7km超えで普通車1950円
かわら版
,
時事・経済要点
|||
CクラスなどについているメータのChargeバーの挙動について
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
|||
ディストロニックプラス(DistronicPus)作動時の速度メーターが赤色点灯しない件
かわら版
,
スクラップ
|||
しばらく放置していたら・・ML350 -ハンドルチルトUp/Downが機能しなくなる
かわら版
,
スクラップ
|||
ソフトウェア更新で解決した-C200-W205-タッチパッドの不具合
かわら版
,
スクラップ
その他の関連記事
-
|||
電池残量・時間を気にせず会議ができるUSBヘッドホン・ヘッドセット
かわら版
,
スクラップ
-
|||
機能性抜群なオシャレなビジネスリュック-TUMI alpha BRAVO
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
WindowsとMacでOffice365 EnterpriseからOffice2019,Office2021への切り替...
かわら版
,
スクラップ
-
|||
EVの次はタイヤが変わる!? エアレスタイヤとは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
w205 Cクラス ナビのモニターが突然つかなくなる
かわら版
,
スクラップ
-
|||
W205 Cクラスのフロントキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
-
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ