ホーム
>
スクラップ
>
新しさだけでない、恒久的な質感と価値を持つことができるテリアルオネスティを追求したのがフラットデザインだった!?
私も昨日iOS7のアップデート通知バッチが端末上でつき始めたのでiOS7にアップデートしました。忙しいので設定など変わるようなら面倒だと思いつつ15分ぐらいで問題なくアップデートできました。ただ1点Gmailについては、Web版で既読にしていない1年以上前のメールまで数千件未読表示として読み込むようになったためこれを回避するのに一手間かかりました。こちらの回避方法は、次パラグラフでちょっと寄り道して記載しておきます。
iOS6のスキューモフィズムから脱却の話の前にちょっと寄り道「Gmailを一気に既読にする方法」
- Gmailにログインする。
- 検索窓に"is:unread"と入力し、メール検索ボタンを押す
- 左上のチェックボックスをプルダウンしてすべて選択をチェック
- その他プルダウンをクリックして既読にすると全部既読になります。
これで、iPhone上でメール件数バッチが数千表示されたままになっているのがなくなります。
iOS7ではなぜフラットデザインを採用したか?
2008年のiPhone3Gの発売からはや5年、当時は斬新だったUIですがAndroidなどもどんどん洗練されさすがにiOSのデザインが古臭くなってきていることにApple の Jonathan Iveは危機感を感じていたそうです。そこで、iPhone/iPadで稼動するソフトウェアについて徹底てきなオーバーホールに乗り出すことになったそうです。
今までのOSのUIデザイン目そっとスキューモーフィズムはもう当たり前で古臭くなってしまった。
スキューモフィズムを調べてみると
スキューモーフィズムは、ギリシア語の「skeuos(入れ物)」と「morphê(形)」という単語から作られた言葉。1890年頃から使われている言葉だが、現在では、コンピューターのインターフェイスなどに使われている。スキューモーフィズムは、ユーザに馴染みのないものの外見を、馴染みのあるものにすることにより理解を促進するために使われる。
だそうです。電子書籍を木目調の本棚に入れたり、コマンドのdeleteにあたるものをゴミ箱にしたりという考え方ですね。iOS7の新しいアオコンで見てみると設定アイコンや写真やリマインダー、ニューススタンドなどのApple社のOSプリインソフトウェアのアイコンデザインは、スキューモーフィズムから大きく脱却したものといえそうですね。

さて、なぜフラットデザインなのか?
Window8やiOS7で採用されたフラットデザインですが、これは一種の流行なのでしょうか?MicrosoftやApple社で何百万ドルという給料をもらっている人がただ流行りだからとかWindows8のパクリをしようといった安易な発想でフラットデザインなるものを採用したわけでなないいう前提で調べてみると下記3つの記事を見つけました。
Material Honesty on the web
日本語翻訳サイト「マテリアル・オネスティー」
5分で分かるフラットデザイン(解説サイト)
フラットデザインとはイームズや工業デザインで採用されている"Material Honesty"という考え方をベースとして寝られたものだそうです。こちらのネタはボリューミーなので、別記事でアップしますので参照ください。
マテリアル・オネスティ(Material Honesty)とは工業製品は、素材に忠実であるべきあり、上塗りした虚構により加工されたものは一時の価値しか提供しないという考え方..
前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
タグ:
アップル
,
ジョナサンアイブ
,
スティーブジョブズ
おすすめ記事
『アップル』の関連記事
『ジョナサンアイブ』の関連記事
『スティーブジョブズ』の関連記事
その他の関連記事
-
|||
電池残量・時間を気にせず会議ができるUSBヘッドホン・ヘッドセット
かわら版
,
スクラップ
-
|||
機能性抜群なオシャレなビジネスリュック-TUMI alpha BRAVO
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
WindowsとMacでOffice365 EnterpriseからOffice2019,Office2021への切り替...
かわら版
,
スクラップ
-
|||
EVの次はタイヤが変わる!? エアレスタイヤとは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
w205 Cクラス ナビのモニターが突然つかなくなる
かわら版
,
スクラップ
-
|||
W205 Cクラスのフロントキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
-
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ