ホーム
>
スクラップ
>
21世紀を象徴する偉大なるイノベーター:スティーブジョブズについて振り返ってみた
アイデアを考えた時点で90%終わったともう人、人にアイデアを伝えただけで社員が具現化してくれると尾も言う人、製品を出すには細部をつめる際にさまざまな発見や計画変更が必要となる変容がある。細部に最新の注意をつまなければならないので、そのことを知っている人がいない。単純に考えている人が実は意外と多い最後の最後まで試行錯誤を加え、180度意見が変わっても最終的に正しい判断ができればいい。でも途中で思考を停止してしまう人が多いと思う。1995年のスティーブジョブズ氏のインタビューが印象的でした。最近IT系の企業でも、どちらかというと100人ぐらいの規模になるとサラリーマン化した方々が多く、新サービスや新製品でイノベイティブなものを企画するような雰囲気が無いように思います。ヒットするサービスや人々に使ってもらいさらにお金を生むサービスというのは製品やサービスを生み出す側が世に出すぎりぎりまで細部までこだわって、調整してはじめて受け入れられるものなのですね。昔はこういう方が多かったように思いますが、親父になったということでしょうか?
映画「スティーブ・ジョブズ 1995~失われたインタビュー~ 」特別映像
これは30代後半のおじさんのたわ言ととして聞いてもらいたいのですが、最近おもいつきっぽい話やプランニングをする若い方が多いように思います。緊張感というか、むかしは投資するには(時間をかけろというわけで無く..)短期間であっても、市場をきちんと把握し、どう違った要素をもりこみ、実際に人がつかうとどう思うかとか若い方でもそれなりに綿密に考えてmtgに望んでいたように思います。最近は資料も作らず、白板にぶっつけ本番に何かロジカルな裏づけを欠くのかと思いきや口頭で幼稚な言語で一生懸命自分が思うことを語ろうとする方を良く目にするように思いますが、私だけでしょうか?なぜ?かと考えてみました。
簡単につくれるようになってきている事が、事前に製品・サービスのシナリオや背景など考えなくしている?
一つには消費財やプログラム、サーバーなど非常に安価になってじっくり考えるまえに素人でもそれなりのものがつくれていまう環境にあるのかなと。誰でも作れる時代、モジュール組み合わせもっくアップが簡単につくれるし、コードを書かずにサービスもそれなりのものが作れるようになることは良いことですが、作る(貴重な試算を投資する)という概念が薄れているのかもしれません。昔でしたら1枚のポスターを作るにしても、印刷やさんやらCDさんやらデザイナーさんやらクライアント、代理店など多くの人がかかわりました。システムにしてもそうですね。5000万円の事業やサービス、受託をやろうとするとそれなりの数の人がかかわりましたが、今は一人でもツールさえ使いこなせれば、製造、プロモーション、CSまでやろうと思えばできちゃうんですね。本当に一人でできるような人はそうはいないのですが、素人ながらにとても製品とはいえないものですが、ちょっと作ったり、広告出向したり、Socialで反響があったりするとじっくり考えることなしにまずやっちゃえという風潮になってしまっているのかもしれません。これはちょっと失礼な言い方になってしまったかもしれませんが、スティーブジョブズの20年程前のインタビューをたまたま目にしてこのようなことを考えさせられました。
おまけ:スティーブ・ジョブズが語る"ソニー失敗の本質"と"アップルの本質"
マイクロソフトのビルゲイツとアップルにもどってipodで成功を収めたスティーブ・ジョブズがでている貴重なビデオです。2人のビジネスの考え方などかもし出されています。日本語字幕があるのでご興味のある方はお勧め。
しかし、パネラーの方、大分お年を召していますが、いい感じで2人から引き出していますね。
前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
タグ:
アップル
,
ジョナサンアイブ
,
スティーブジョブズ
おすすめ記事
『アップル』の関連記事
『ジョナサンアイブ』の関連記事
『スティーブジョブズ』の関連記事
その他の関連記事
-
|||
トイレをタンクレスにリニューアル:TOTOアラウーノ
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
電池残量・時間を気にせず会議ができるUSBヘッドホン・ヘッドセット
かわら版
,
スクラップ
-
|||
機能性抜群なオシャレなビジネスリュック-TUMI alpha BRAVO
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
WindowsとMacでOffice365 EnterpriseからOffice2019,Office2021への切り替...
かわら版
,
スクラップ
-
|||
EVの次はタイヤが変わる!? エアレスタイヤとは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
w205 Cクラス ナビのモニターが突然つかなくなる
かわら版
,
スクラップ
-
|||
W205 Cクラスのフロントキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
-
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ