ホーム
>
スクラップ
>
fastcompany:「Eurekaモーメント」を夢見てみなさんいろいろな試みをやっていると思われますが、殆どが残念な結果におわるのだそうです。ピッツバーグ大学の研究によると、ひらめきとは急に生まれるものではなく、Aというアイデアや現象からBがみちびかれ、そこからまたCが導かれると言ったような小さなステップの積み重ねなのだそうです。
おそらく、アルキメデスの定義を発見して「エウレカ!」と叫んびながら裸で外にでたアルキメデスも小さな思考を積み重ねてエウレカモーメントを迎えることができたということでしょう。
小さなアイデアのチェーンがつらなってイノベーションにつながる
Aというアイデアから導き出されたBというアイデアは関連アイデアなのでこれといって斬新なものはないかもしれません。ただし、それが数多くつならることで、ブレークスルーとなるαみたいなアイデアが生まれるということなのだそうです。
人間の脳は、異なる2つのものの類似性を見出す特性がある
物事や自然界の現象を合理的に認識するために、我々の脳には本能的にさまざまなものを見たり把握する際に、それまでの人生経験で得られた記憶のライブラリから、その対象物について類似する何かを見出す特性があるのだそうです。これは生き残るための本能といえるものだそうで、新しい事柄について、過去に経験した事柄とくれべて、何が違うのかとスキャンして経験にもとづいて(積み重ね)により例えば、これを食べるとヤバい!とか。。こういう大気のニオイがすると。。嵐が。。とか認知するような習慣があるのだそうです。
斬新なアイデアや聞いたこともない発想は、実は以前から存在していたアイデアにブレークダウンすることができる
たとえば、ビデオテープのフラップなどは、ガレージ(ものをしまう車庫のドア)>回転ドアというアイデアの連鎖で考え付いたみたいな事がそれにあたるのだそうです。以前ラテラル思考という本がはやったことがありますが、これはフィリップコトラー氏による水平移動によるギャップを作り出す手法だったと記憶しています。市場レベル、製品レベル、マーケティングミックスレベルにおいて、ギャップを作り出すことで、今までの発想とは違った化学反応を起こすようなものです。細かいテクニックとしては、順序を入れ替えてみたり、ある一部分を強調してみたりという内容でしたが、一般の人にとってはちょっとテクニカルな内容でもあるので、今回の説を出したマサチューセッツ大学の言い分のように、たんに何かいいアイデアない?期待するよりも、連続性のあるアイデアを連想ゲームのように連鎖させて、白板に書き込んでいき、アイデアチェーンのパターンを想像して、これは!という発想が導き出せるか。。。というような難しことを考えず、生き残るための本能に身を任せて、ブレーンストーミングをすることが実はいいのかもしれません。
良くブレーンストーミングは否定せず、包み隠さず自由な発想でアイデアを出し合うとかモデレーターの人は意識しますが、そうではなく、モデレーターの人は発言されたアイデアをそれぞれ連鎖するチェーンになるように、文脈立てて書き出して行く。。そして、ある時その流れの集合体を見たときに、ひらめきが生まれるようなまとかたテクニックが実は必要なのでしょう。そういう意味ではたくさんの人生経験を有した脳みそから、細切れのアイデアを引き出して、アイデアチェーン化できる能力をもったモデレータがいるかいないかが、大人数あつまってブレーンストーミングしよう。。!という事が残念な時間の無駄遣いに終わらせない重要なポイントなのかもしれません。
前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
おすすめ記事
その他の関連記事
-
|||
W205 フロントからキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
-
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山靴の選び方:ハイカットとローカットハイキングシューズどちらがおススメ?
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
オーニングで広さが3倍になるトラベルタイニーハウス『De Markies』
かわら版
,
スクラップ
-
|||
おススメできるメインマシンとして使うWindowsデスクトップマウス
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
狭い部屋でも屋外とシームレスになれるアコーディオン型広がる窓
かわら版
,
スクラップ
-
|||
戸建てもユニクロのようなファストファッション風な建築が可能になる!?
かわら版
,
スクラップ