ホーム
>
スクラップ
>
contently:ニューヨークタイムズのデータよるとお金を払って記事となった記事も純粋な記事も同じだけ多く読まれていることがわかったでそうです。こうした広告手法を近年ネイティブ広告(アドバトリアル:記事風広告)などと言われていますが、NewYorkTimesでは、ペイド記事メニューを昨年6月より運用しているそうです。多くの人がお金が支払われ作成された記事に読者がどう反応するか心配していたようですが、それは杞憂に終わったようです。
ペイド記事の滞在時間はエディトリアル記事とほぼ変わらず
ソチ五輪でユナイテッドと提携して作成した記事コーナーはおよそ20万クリックを発生させ、通常のエディトリアルコーナーとそん色ないパフォーマンスを発揮したそうです。NTYによるとブランドとのタイアップ記事は上手に企画することで、ストーリーテラーとして相乗効果を得られ、ニュース性を発生させるそうです。ただ、ソチ五輪という点がちょっと気になりますが。。
ネイティブAD(純粋なアドバトリアル)は機能するの?
CharBeatCEOのTonyHaile氏によると24パーセントのユーザーはスポンサードコンテンツをちゃんと見るそうすが、一方でトラディショナルな記事の場合71%なのだそうです。彼は機能しないといっているようですが、一方で、新興メディア陣営は逆の事をいっています。例えばMashbleなどでは、ブランドコンテンツがMashableのエディトリアル記事よりも50%以上も多くのClickを獲得しているそうです。さらにこうしたブランドコンテンツに掲載するDisplayADは2倍近くのクリックを生むとも言っています。
情報のコモディティ化・コンビニ化に伴いメディア・ジャーナリズム価値観が変わろうとしている。
今NYTなどでは、紙の新聞の購読が減り、新聞購読料と広告売り上げの減少で古くからいる高給なスタッフをリストラしはじめていると聞きます。一方でシリコンバレーでは、Buzzfeedやupworthy、Cica、Bric&co、Huffington Postなどソーシャルな媒体がラウンドAフェーズからBなどで資金を集めて脚光を浴びています。日本でもGnousyとかSmartnewsなどちょっと方向は違いますがこうした配信メディアはマネタイズにおいてもネイティブADの手法を駆使し月商億単位にまで伸びてきているようす。FacebookADなどもダイレクトアクションという手法で、ニュースフィードに表示されるネイティブアドが絶好調ですが、老保の巣窟というようなNewYorkTimesなどがこうしたネイティブ広告に対して肯定的なレポートを出すという点がある意味印象的でした。
昨日ChromeCastが正式に日本で発売される件について書きましたが、電波の領域においてもこのようなことが1年スパンで急激に起こるのかもしれません。Facebook、Twitter(with Vine)やinstagramなど今彼らが切磋琢磨している領域は動画とうリッチ広告だったりします。YouTube自身もコンテンツ制作者がYoutube上で資金を集められるクラウドファンディングを導入したそうですがGoogleがリビングのスクリーンシェアを握ろうと今から着々と準備を進めているのかもしれまません。地上波などでは、ゴールデンタイムの番組など数千万から億単位の資金が費やされるそうですが、この人誰?というようなタレントのギャラとか、無駄な海外ロケだとかに使われているのでしょうね。本当にクリエイティブなアマチュア作家などが資金を得て、ロングテールなコンテンツが供給されるようになったとしたら、(もちろんAdsenseのようにコンピュータが複雑な広告売り上げについいての分配もこなすのでしょうが)今のTV業界の番組、コンテンツ制作体制は崩壊するかもしれませねん。唯一NHKだけ生き残ったりしたら。。滑稽ですね。
前ページに戻る
かわら版
,
スクラップ
おすすめ記事
その他の関連記事
-
|||
W205 フロントからキシキシ音
かわら版
,
スクラップ
-
|||
MLクラス,W166-冷却水が徐々に減るようなら修理が必要
かわら版
,
スクラップ
-
|||
chatGPT:質問する言語で微妙に変わる回答センスが面白い
かわら版
,
スクラップ
-
|||
今更ながら知らなかった:確定申告に源泉徴収票の添付が必要なくなった件
かわら版
,
スクラップ
-
|||
走行中に冷却水確認メッセージが出たら(MLクラス,W166)
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Windows11にアップデートすべきタイミング
スクラップ
-
|||
Space-X Falcon起動から戻る再利用ロケットがカッコイイ
かわら版
,
スクラップ
-
|||
無料が前提だったSNSサービスも景気後退ともにフリーミアム化が推進される
かわら版
,
スクラップ
,
時事・経済要点
-
|||
欧州車SUV(W166-ML350)のブレーキローターとパッド:ヤナセで純正部品での交換費用
かわら版
,
スクラップ
-
|||
macOC Venturaのステージマネージャーを使ってみた
かわら版
,
スクラップ
-
|||
電化が進んだ車のバッテリー電圧には要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
将来、スターリンクのような小型衛星は遠心力を使って打ち上げらえるようになる!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
タイヤの値段が2022年にかけてここまで値上がりしているとは思わなかった
かわら版
,
スクラップ
-
|||
デジタル化が進む家電製品は高級品になるつつある
かわら版
,
スクラップ
-
|||
四半世紀続いたITそしてDXバブルも終焉の時が来る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
高価な電動自転車でギアが効かなくなっても意外と修理は安価に済むことも
かわら版
,
スクラップ
-
|||
震度ではない階級で表される長周期自身が高層階に及ぼす揺れは、思った以上に凄まじい!?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
新築戸建て購入後10年後以降に取り換えが必要となる意外な設備
かわら版
,
スクラップ
-
|||
なかなかうまらない月極駐車場スペースをコインパーキング化して安定収入を図る
かわら版
,
スクラップ
-
|||
月面基地を作って火星探査に備えようとしているALTEMIS(アルテミス)計画とは
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車の傷をDIYで直す:タッチペンとコンパウンドを使った応急補修
かわら版
,
スクラップ
-
|||
Z世代で流行っているSNSサービスTOP10
かわら版
,
スクラップ
-
|||
排ガス規制が厳しい近年、思いもよらない高額部品の故障に要注意
かわら版
,
スクラップ
-
|||
車を所有するのとリースどちらがお得?
かわら版
,
スクラップ
-
|||
登山靴の選び方:ハイカットとローカットハイキングシューズどちらがおススメ?
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
オーニングで広さが3倍になるトラベルタイニーハウス『De Markies』
かわら版
,
スクラップ
-
|||
おススメできるメインマシンとして使うWindowsデスクトップマウス
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
狭い部屋でも屋外とシームレスになれるアコーディオン型広がる窓
かわら版
,
スクラップ
-
|||
戸建てもユニクロのようなファストファッション風な建築が可能になる!?
かわら版
,
スクラップ