ホーム
>
アカデミア
>
理系的な人で、かつ企画力・マネイジメント力のある人材は重宝される!?
ダイヤモンド:即戦力を持つ人材を育てるために、文理融合型の学部も登場。リーマンショック後の理系が就職に有利になっているそうです。ダイアモンドの記事にはその理由として「実験やゼミなどでしごかれているため、論理的な思考力など、素養がしっかりしている。しかも数学を勉強し、さまざまな分野で応用が利くことが強み」だと採用担当のインタビューが紹介されています。本ブログではMOOCsなど大学の講義がオンラインで無料化される時代という話題も紹介しましたが、単純に理系ならいいのか、企業が求める人物像について、現在ビジネスに携わっている一個人として考えてみました。
では、近年のビジネスについて即戦力という点でどんな能力(コンピテンシーがあるといいか?)実際に自分の部下に欲しいと思う人材について5つほどピックアップしてみました。
- 高校3年生レベルの数学知識
・四則演算は暗算できること
・統計学(推計、検定などの理論が理解でき実際に活用できる)
・幾何学/微分積分/(複雑な事柄をビジュアライズし考えることができ、効果や予想値を独自な発想で試算したり、まとめることができる)
- コンピューターサイエンスにかかわるある一定の知識
・コンピュータのチップレベル、ネットワークの知識(パソコン通信のプロトコルから、TCP/IP、Webサーバー、アプリケーションサーバー、データベースに関する知識と実践)
・サーバーサイドプログラム、フロンドエンドコーディング、組み込み系(Java・C++系)プログラミング経験・開発経験
・Android/iOSにおけるクラサバ開発経験
・モバイル・スマホを中心としたITマーケットの基本知識
- 経済学・マーケティングの知識・法律に関する知識
・税務関連の知識、B/S、P/Lがかけること、マーケティングプロセスの基本を完全に理解していること、知財(商標、ライセンス等)、労務、法人関連の各種基本的な法律知識
- 歴史の知識
・日本、国外の基本的な国々の中世ぐらいからの知識と近代史、当に直近20年ぐらいの歴史
- 語学力
・英語、その他第二外国後あれば等
この他あえてあげるとしたら、office professinalを玄人レベルで使える事。(Word,Exce,ppt,Access全部)という感じでしょうか?
私は一般的な企業で役職者を行っていますが、条件はなんでもいいから理想の新卒君を私の部署に割り振るからどいうポテンシャルの人がいい?って聞かれたら無責任ではありますが、上記のような条件を人事担当に打診してみたいところです。
理系であっても、ビジネスがわかり、お金を意識し、企画ができる人事が欲しい
正直若い人に文系型のハイパーな戦略期待はもうできないと思っています。文系型の人の強みは結局のところ、人脈力と人間力、それにまっとうな論理的思考があり会社にたいする忠誠心。この中で企業が期待することの9割は人脈やマネイジメント力ではないでしょうか?
ちょっと厳しい言い方をすると、新卒でマネイジメント力があり、人脈がありとう人はほぼゼロなので、結論からいうと単純に文系学部を卒業しただけですと即戦力としては、厳しいという風潮が最近出てきているかもしれません。
当然理系出身であっても、経済に関する基本原理もしらないとか、マーケティングについての知識がなとかいう感じですと厳しいです。バリバリのシステムエンジニアならともかく、一般的な企業に入社する以上、特に事業会社ならば、開発者も、消費者に関する何かしらの知見を有する必要がでてくるものです。
ここ最近、私の周りでも、海外からの優秀な学生が流暢な日本語を使いながら活躍している姿を見ていると、就職するためにhogehogeというよりは、世界のハングリーな人々と戦うことになるんだという観点から、お子さんの人格や武器を磨くための大学選を選んでみるというのも一つの考え方となるかもしれません。
前ページに戻る
かわら版
,
アカデミア
タグ:
就活
,
理系
おすすめ記事
『就活』の関連記事
『理系』の関連記事
その他の関連記事
-
|||
学歴から実歴へ:人口減で誰でも大学へ行ける・とりあえず大学進学という考えは通用しなくなる!?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
もはや文系はお役御免!? 各国で進むSTEM教育とは?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
中学生からの英語でつまずかないための心得
かわら版
,
アカデミア
-
|||
中学受験偏差値35からMARCH大学付属校合格への道のり
かわら版
,
アカデミア
-
|||
スクリーンベースのオンライン学習が子供の学習脳を変える
かわら版
,
アカデミア
-
|||
子供の学習・リモートオフィスにも最適・リーズナブルなおススメ複合機
かわら版
,
アカデミア
-
|||
子供の夏休みの自由研究(小学生篇)‐自由研究を効率的にまとめることが出来るテンプレート骨子の作り方と自由研究テーマの選び...
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学4年生からの進学塾や通信教育の考え方と賢い活用方法について
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学校3年生からの塾通いによくある罠!?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学校低学年までなら、毎月1000円以下ではじめる子供学習と情報収集という選択もアリ
かわら版
,
アカデミア
-
|||
マーク・ザッカーバーグが読んでいるお薦め本23冊
かわら版
,
アカデミア
-
|||
子供と天体観察~入門用天体望遠鏡を買ってみました~Vixen A80F+ポルタⅡ経緯台セット(ポルタⅡ A80Mf)
かわら版
,
アカデミア
-
|||
脳の潜在力を高めることができる!?科学的にも根拠がある7つの習慣とは
かわら版
,
アカデミア
-
|||
夏休み自由研究に!NASAの最新の発見。地球から1400光年に地球とそっくりな惑星見つかる
かわら版
,
アカデミア
-
|||
大手予備校も事業再編の波-代ゼミ7割の校舎を閉鎖へ
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学1年からの算数(数学)の基礎学力のつけかた
かわら版
,
アカデミア
-
|||
こんな所で!?都内で子供とカブトムシ採集・飼育-世田谷砧公園編
かわら版
,
アカデミア
,
ライフ・その他
-
|||
すぐそこにあった!地球にそっくりの惑星-16光年
かわら版
,
アカデミア
-
|||
プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
奨学金未返済額1兆1000億ドル:大卒40%が失業者または低賃金労働者:アメリカ
かわら版
,
アカデミア
-
|||
MOOCS他オンライン教育は、まだヨチヨチ歩き。オンライン講義の課題と今後について
かわら版
,
アカデミア
-
|||
秀才ではトップレベルの大学には入れなくなる。これからはある意味鬼才・天才が求められている!?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
「スキル」と「センス」の違って?子供の「自律」的な学習意欲にも通じる「センス」を養うちょっとした工夫について
かわら版
,
アカデミア
-
|||
天の川銀河に存在する恒星には生命が住めるであろう多くの惑星が存在する!?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
素数新定理発見か?リーマン予想との関連は?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学校の授業が変わる!?実績あるスペシャリストが作った秀逸教材が無料で共有される時代が到来する。
かわら版
,
アカデミア
-
|||
授業料も下宿代もいらない。オンライン授業でつぶれる中堅大学。変容する学歴概念
かわら版
,
アカデミア
-
|||
日本の英語教育小中高8年やっても実質たった2か月分しかやっていない
かわら版
,
アカデミア
-
|||
子供の地頭を良くする方法-4歳までに基礎。5歳からはじめる子供の好奇心・疑問からスタートする発展学習
かわら版
,
アカデミア
-
|||
Googleハングアウトで受けられる個人授業「Helpout」利用規約からサービスについて検証してみました。
かわら版
,
アカデミア