ホーム > アカデミア >

すぐそこにあった!地球にそっくりの惑星-16光年

2014年07月03日 ネズミ1号:略称「T」
,


mashable:地球から16光年の近さにある赤色矮性を周回する惑星に地球に近い環境の惑星が発見されたそうです。オーストラリアの研究チームによりGliese832cと名付けられたそうですが太陽系第三惑星地球とはちょっと違った環境の惑星であるようです。


 

 

太陽よりも小さなエネルギーを放つ赤色矮性

赤色矮性は、太陽に比べて大きさも小さく放つエネルギーも何分の1以下なのだそうです。よって惑星が水を維持できる公転半径が非常にコンパクトで、太陽系に比べて非常に構成に近い周回軌道を回っているそうです。

今回発見さされたGliese 832のケースでは生命維持可能ゾーンは非常にコンパクトで公転周期はたった36日なのだそうです。そして惑星の質量は地球の約5倍もあるそうです。重力は大きいですが、水を維持できそうな場所にあるということで、これまで発見された惑星の中でも3番目に生命がいる可能性がある惑星として見られているそうです。

温室効果の影響で地表温度は結構高い?

重量が地球のおよそ5倍ということで、おそらく大分濃い濃度の大気があるのではないかと推測されているそうです。惑星の大気中物質を分析することは非常に困難で実際どれぐらいの温室効果が起きているかはわからないとの事。水が水蒸気の状態で存在するのか、リキッドの状態で存在するのかも実はまだ憶測の世界を抜けられていないのだとか。

16光年という距離は探査機が移動するという点で不可能な距離ではない?

高速で16年かかる距離にある赤色矮性に生命体が存在するかもしれないという惑星が今回発見されたようですが、天体観測技術の精度があがるにつれ、そのうち数光年の距離にある惑星などが発見されるようになるかもしれません。1光年は、およそ9.5兆キロメートルだそうですが..時速100万キロの速度で接近できる探査機が開発されたとして16光年は、1.7万年かかる計算ですね。仮に時速1000万キロとして1735年もかかる感じです。

良く天文学的な数といいますが、やはり天文学の単位は桁が違いすぎますね。



2014年07月03日 ネズミ1号:略称「T」
,


前ページに戻る


,


おすすめ記事

その他の関連記事

 

おすすめ記事

記事カテゴリー

タグ

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

過去の記事