ホーム > アカデミア >

プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?

2014年05月20日 ネズミ1号:略称「T」
, タグ: , , ,


小さな行動の「積み重ね」と「持続」が育む子供のアイデンティティ

midium:実は原文は「ゴールに向かってなりたい自分に変身する方法」と題された記事で大人向けの内容ではありますが、行動を変えるとメカニズムを理解することで、目標に向かって必要な忍耐力や集中力を付けることができるという内容でしたので、今日は小さなお子さんをお持ちの方にこの考え方を「子供の教育に」生かせる方法などについて簡単に整理してみました。よろしければ、是非夏休みになどを活用して、お子さんと一緒にやりたいことやなってほしい事などを結び付けて、2分ルール化することで新学期から今までとは変わったお子さんが芽生えるように一緒に取り組んでみてはいかがでしょうか?


 

 

行動を変えるメカニズムとは?「受け身から能動へ」
放置しておくと、流される子供に..中身には何も残らない..

子供が生活する環境を考えると、現代社会では、テレビやスマホなど日常生活で触れるメディアは受け身なものが多いことに気付くと思います。仕事に家事にと両親は毎日が忙しく、子供のことは結構放置してしまったりすることも多いのではないでしょうか?人間の個性やこれからの行動様式を形作るメカニズムには、以下のような3つの要素があるそうです。まず、「その個人が最終的に周りから認識されるであろう人物像」、そしてその人物像を形作る具体的な「行動と実践」最後に「本人のアイデンティティ(自分はこういう奴だと思う像)」の3つなのだそうです。

thelayerofbehaviorchange.png

図だけではピンと来ない人もいらっしゃると思いますので具体的な例を挙げてます。

[Children's Identity] 本人の個性・アイデンティティ
 ・算数が好き(得意だ)
 ・本に書かれていることを知りたい
 ・自分で物事の整理をすることが好き
[Children's Performance] 日々の行動・積み重ね
 ・毎日本を読む、毎朝ミニ計算をする
 ・週末家族と●●する、週末子供と●●する
 ・クラブ活動する、友達と○○する
 ・塾へ行く、習い事をする
[Your Appearance] 周りのどのような子供に見られるか
 ・活発・スポーツ万能である「運動が得意な人」
 ・集中力があり、落ちつているそして持続力がある:「勉強ができる人」
 ・おっとりしていて朗らかである:「やさしい人」

どうでしょう。イメージがつきましたでしょうか?
まずはアイデンティティが形成され、それによって日々の行動がなされ、最終的にこういう人だ!とみなされるようになると説明されています。ではそのアイデンティティはどう形成されてゆくのでそうか?参照している英文記事では、行動や習慣の根源は、アイデンティティに由来するものである、よって自分のアイデンティティを変えることができれば習慣や行動も変えられると説かれています。でもアイデンティティって言われたも難しい概念ですし、ましてや子供が抱く自身のアイデンティティをどう変えると言われてもしっくりこないかもしれません。

日常生活の中で能動的な行動を積み重ねることが重要

こうなりたいというイメージを分かり易く説き、無理のない積み重ねを続けるこで習慣化しよう

難しいお話を敢えてしましたが、実はこのアイデンティティは、「こうなりたい!」と思うイメージを分かり易く子供と共有することから始まると言えます。例えば、これから夏休みシーズすが、子供がカブトムシが欲しいという願望があるのなら、じゃぁ夏休みになったらカブトムシを取りに行こう!そしてカブトムシを家でかおう!と子供がイメージできるゴールを分かり易く共有し、1日2分でいいから昆虫の本をよみましょうね。そして昆虫博士に近づいたらカブトムシをとりにでかけようね。みたいなことを沢山子供とコミットしてみてください。例えば、おもちゃが欲しい、ゲームが欲しいという子供の願望があるようでしたら、毎日2分間、四則演算ドリルをやって全部あっていたら50円ポイントとしてあげようか!それをためて2か月後に欲しいモノを買いに行こうね。みたいなことなどもありかと思います。アイデンティティを形成するために、子供の目線にたった興味関心毎をベースに、こうなってほしいと思うイメージと重ね合わせ、あとは1日数分無理のない範囲で「継続できる何か」に置き換えてみてください。そうすることで、子供のモチベーションと継続する力、集中する力がつくのではないかと思います。

などでも紹介してきましたが、子供目線の欲求」を「親目線でのこうなってほしい」と思うイメージに置き換えてみることで日々継続して出来る「何か」沢山見つけてみることからやってみてはいかがでしょうか? あと数か月で夏休みになりますが、この夏休みを活用して子供と一緒に開拓してみるのもいいかもしれません。



 



2014年05月20日 ネズミ1号:略称「T」
, タグ: , , ,


前ページに戻る


,  タグ: , , ,


おすすめ記事

 

『中学受験』の関連記事

  • ||| もはや文系はお役御免!? 各国で進むSTEM教育とは?

    ,

  • ||| 中学受験偏差値35からMARCH大学付属校合格への道のり

    ,

  • ||| 子供の学習・リモートオフィスにも最適・リーズナブルなおススメ複合機

    ,

  • ||| 小学4年生からの進学塾や通信教育の考え方と賢い活用方法について

    ,

  • ||| 小学校3年生からの塾通いによくある罠!?

    ,

  • ||| 脳の潜在力を高めることができる!?科学的にも根拠がある7つの習慣とは

    ,

  • ||| 小学1年からの算数(数学)の基礎学力のつけかた

    ,

  • ||| プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?

    ,

  • ||| 「スキル」と「センス」の違って?子供の「自律」的な学習意欲にも通じる「センス」を養うちょっとした工夫について

    ,

  • ||| 小学校の授業が変わる!?実績あるスペシャリストが作った秀逸教材が無料で共有される時代が到来する。

    ,

  • ||| 子供の地頭を良くする方法-4歳までに基礎。5歳からはじめる子供の好奇心・疑問からスタートする発展学習

    ,

  • ||| 集中力が全ての源泉だった!成功者が実践している集中力メソットはモンテソーリにあり!?

    ,

  • ||| 超複雑な積み木の問題!子供が解けるようになるテクニックはあるの?

    ,

  • ||| 家庭でもできる!?子供の地頭トレーニング子供の質問をノートに書き込むことから..

    ,

  • ||| 子供の地頭を良くする方法

  •  

    『地頭』の関連記事

  • ||| もはや文系はお役御免!? 各国で進むSTEM教育とは?

    ,

  • ||| 中学受験偏差値35からMARCH大学付属校合格への道のり

    ,

  • ||| 子供の学習・リモートオフィスにも最適・リーズナブルなおススメ複合機

    ,

  • ||| 小学4年生からの進学塾や通信教育の考え方と賢い活用方法について

    ,

  • ||| 小学校3年生からの塾通いによくある罠!?

    ,

  • ||| 脳の潜在力を高めることができる!?科学的にも根拠がある7つの習慣とは

    ,

  • ||| 小学1年からの算数(数学)の基礎学力のつけかた

    ,

  • ||| プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?

    ,

  • ||| 「スキル」と「センス」の違って?子供の「自律」的な学習意欲にも通じる「センス」を養うちょっとした工夫について

    ,

  • ||| 小学校の授業が変わる!?実績あるスペシャリストが作った秀逸教材が無料で共有される時代が到来する。

    ,

  • ||| 子供の地頭を良くする方法-4歳までに基礎。5歳からはじめる子供の好奇心・疑問からスタートする発展学習

    ,

  • ||| 集中力が全ての源泉だった!成功者が実践している集中力メソットはモンテソーリにあり!?

    ,

  • ||| 超複雑な積み木の問題!子供が解けるようになるテクニックはあるの?

    ,

  • ||| 家庭でもできる!?子供の地頭トレーニング子供の質問をノートに書き込むことから..

    ,

  • ||| 子供の地頭を良くする方法

  •  

    『子供学習』の関連記事

  • ||| 中学受験偏差値35からMARCH大学付属校合格への道のり

    ,

  • ||| 小学4年生からの進学塾や通信教育の考え方と賢い活用方法について

    ,

  • ||| 小学校3年生からの塾通いによくある罠!?

    ,

  • ||| 小学校低学年までなら、毎月1000円以下ではじめる子供学習と情報収集という選択もアリ

    ,

  • ||| 小学1年からの算数(数学)の基礎学力のつけかた

    ,

  • ||| プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?

    ,

  • ||| 「スキル」と「センス」の違って?子供の「自律」的な学習意欲にも通じる「センス」を養うちょっとした工夫について

    ,

  • ||| 日本の英語教育小中高8年やっても実質たった2か月分しかやっていない

    ,

  • ||| 集中力が全ての源泉だった!成功者が実践している集中力メソットはモンテソーリにあり!?

    ,

  • ||| 超複雑な積み木の問題!子供が解けるようになるテクニックはあるの?

    ,

  • ||| 家庭でもできる!?子供の地頭トレーニング子供の質問をノートに書き込むことから..

    ,

  • ||| 子供の地頭を良くする方法

  •  

    『知育』の関連記事

  • ||| 小学校低学年までなら、毎月1000円以下ではじめる子供学習と情報収集という選択もアリ

    ,

  • ||| 小学1年からの算数(数学)の基礎学力のつけかた

    ,

  • ||| プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?

    ,

  • ||| 「スキル」と「センス」の違って?子供の「自律」的な学習意欲にも通じる「センス」を養うちょっとした工夫について

    ,

  • ||| 集中力が全ての源泉だった!成功者が実践している集中力メソットはモンテソーリにあり!?

    ,

  • ||| 超複雑な積み木の問題!子供が解けるようになるテクニックはあるの?

    ,

  • ||| 家庭でもできる!?子供の地頭トレーニング子供の質問をノートに書き込むことから..

    ,

  • ||| 子供の地頭を良くする方法

  • その他の関連記事

     

    おすすめ記事

    記事カテゴリー

    タグ

     

     

     

     

     

    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村


    人気ブログランキングへ

    過去の記事