ホーム
>
アカデミア
>
FAST@CAMPANY:ShowMeというスタートアップ企業の提供するタブレットアプリモデルが注目されています。この教材は、公立学校の教師が自分のクラスの子供向けに無料で自由に講義を作成し配信することができるもの。近年子供たちは、ユーチューブやスナップチャット(日本ではLINEなど)など幼児の頃より、こうした最新テクノロジーに触れながらスポンジのように吸収し生活の一部として使いこなす才能には驚きのものがあると記事では書かれていますが、単にゲームとかコミュニケーションとか、どこぞの予備校や塾が提供する高価なアプリ教材という話ではなく、このShowMeは、自分の担任が教科書から離れた自由な発想で教えたい内容をインタラクティブ教材として簡単に配信ができるというものです。
教職免許に胡坐をかくような時代はもう終わる!?
専門職である教師だけでなく、その道の著名人から、実務をこなすスペシャリストまで。誰でも教材を作り公に公開することができる事が意味するものとは?
無料プラットフォームで、誰もが教材を作れる。カリキュラムなど関係なく、子供の関心、理解度、好奇心のある領域について、それぞれのレベルに合わせた様々な教材が、アーティストや科学者、ビジネスマン、大学講師、名の知れない公立小学校の本当はすばらしい教師などにより作られ、それが公に公開されるようになるようなプラットフォームとなりえそうなShowMeのビジネスモデル。
小学校から大学まで無料動画・インタラクティブな教材で学習できるカーンアカデミーなども近しいものと言えますが、実際に学校の教師が自分たちの生徒のために作った教材が公に共有され、その教材を学習した児童や生徒の成績実績や理解度、評判などによる授業や教材のランキングなどができるようになれば、教育現場にある意味、一種のパラダイムシフトが起きることになるかもしれません。
すばらしいソーシャル教材を作らない教師は信用がなくなる時代が来る。
フェイスブックもGoogle+などもそうですが、ソーシャルアカウントはその人のパーソナリティーや社会への貢献度(オーサーランク)などをスコアリングしていると言われています。簡単にいえば、この人は信用できる人か?信頼できる人か?その道のスペシャリストとして実績があり、コミュニティで信頼されているか?というような内容です。
一度教職免許をとって、公務員になってしまえば、その後は努力をしなくとも、定年までという現在の制度の下で学ぶ子供を持つ親御さんにとって、競争原理の働く民間学習塾へ少なくない費用を捻出しなければならいという矛盾について誰もが疑問に思っているのではないでしょうか?
例えば、公立、私立問わず、教師たるもの、年間5つ位はソーシャル教材を作って配信しないと免許は剥奪。ただ作るだけでなくその教材がどう実績をあげたか?貢献できたか?などを親御さんや第三者、実際にその教材で学んだ子供達の理解度などにより最低限の評判を得られないと、昇給が遅れる等、一種のゆる~い競争原理が働くような流れができたとしたらどうでしょう?
決して教師がダメと言っているわけではありまんせん。
企業でも実際に企業に貢献している人はだいたい2割だと言われいます。だかれといって残り8割は必要ないかというとそうではなく、2割の人たちが頑張るためにも必要です。
例えば、本当は名も知られていない熱心で優秀な教育者は大勢いるのに、制度という壁にはばまれ多くの子供たちに恩恵が届いていないと考えてみましょう。
名も知れないすばらしい教師がその他多くの子供を導くことができる格差ない教育が実現する!?
そのような研究熱心で素晴らしい教師が自分の教室の生徒だけでなく、数千人、数万人の困っている児童や生徒に向けて彼らをサポートできる教材を簡単共有するうことができたとしたら、誰もがWinWInとなることは明白です。
COSERAやMOOCsなどは学費が800万、1000万ともいわれる有名大学が提供する学位カラキュラムです。「授業料も下宿代もいらない。オンライン授業でつぶれる中堅大学。変容する学歴概念 」でも書きましたが、今やITにより一流教育を受けるにあたって誰にでも平等なチャンスが得られる時代が到来しつつあると言えるのではないでしょうか?
大学から始まりつつある教育革命ですが、このようなパラダイムシフトが幼児教育、エレメンタリー(小学校)からこうした素晴らしい教育環境を誰もがタブレットやスマホで無料で活用できるようになるとしたら、新の意味での教育革命がおこるかもしれませんね。
教育産業に従事する方々の思いはあることだとは思いますが、私個人としては、このような動きが加速することで「教育の民主化」たるものが進むことを望んでいます。
ではその世界ではどのようになるのか?ということですが、私自身は次のようなイメージをしています。
「子どもが自身から学び、理解することができる習慣を独力で自然に身に付けることができる環境が整う。自走できる状態の子供であれば、深堀したいテーマや領域については、カラキュラムなど無視した高度な授業をどんどん受け進めることができるようになる。」
以前私の知人であるアジアの企業家がITが格差をなくすと熱意をもって語っていたことを思い出しますが、ここ5年、10年でその事が現実のものになるかもしれないと感じるようになってきています。
ShowMeのコンセプトビデオもまさにこのような世界をイメージさせるようなものとして作られていますね。
前ページに戻る
かわら版
,
アカデミア
タグ:
中学受験
,
地頭
おすすめ記事
『中学受験』の関連記事
|||
もはや文系はお役御免!? 各国で進むSTEM教育とは?
かわら版
,
アカデミア
|||
中学受験偏差値35からMARCH大学付属校合格への道のり
かわら版
,
アカデミア
|||
子供の学習・リモートオフィスにも最適・リーズナブルなおススメ複合機
かわら版
,
アカデミア
|||
小学4年生からの進学塾や通信教育の考え方と賢い活用方法について
かわら版
,
アカデミア
|||
小学校3年生からの塾通いによくある罠!?
かわら版
,
アカデミア
|||
脳の潜在力を高めることができる!?科学的にも根拠がある7つの習慣とは
かわら版
,
アカデミア
|||
小学1年からの算数(数学)の基礎学力のつけかた
かわら版
,
アカデミア
|||
プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?
かわら版
,
アカデミア
|||
「スキル」と「センス」の違って?子供の「自律」的な学習意欲にも通じる「センス」を養うちょっとした工夫について
かわら版
,
アカデミア
|||
小学校の授業が変わる!?実績あるスペシャリストが作った秀逸教材が無料で共有される時代が到来する。
かわら版
,
アカデミア
|||
子供の地頭を良くする方法-4歳までに基礎。5歳からはじめる子供の好奇心・疑問からスタートする発展学習
かわら版
,
アカデミア
|||
集中力が全ての源泉だった!成功者が実践している集中力メソットはモンテソーリにあり!?
かわら版
,
アカデミア
|||
超複雑な積み木の問題!子供が解けるようになるテクニックはあるの?
かわら版
,
アカデミア
|||
家庭でもできる!?子供の地頭トレーニング子供の質問をノートに書き込むことから..
かわら版
,
アカデミア
|||
子供の地頭を良くする方法
アカデミア
『地頭』の関連記事
|||
もはや文系はお役御免!? 各国で進むSTEM教育とは?
かわら版
,
アカデミア
|||
中学受験偏差値35からMARCH大学付属校合格への道のり
かわら版
,
アカデミア
|||
子供の学習・リモートオフィスにも最適・リーズナブルなおススメ複合機
かわら版
,
アカデミア
|||
小学4年生からの進学塾や通信教育の考え方と賢い活用方法について
かわら版
,
アカデミア
|||
小学校3年生からの塾通いによくある罠!?
かわら版
,
アカデミア
|||
脳の潜在力を高めることができる!?科学的にも根拠がある7つの習慣とは
かわら版
,
アカデミア
|||
小学1年からの算数(数学)の基礎学力のつけかた
かわら版
,
アカデミア
|||
プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?
かわら版
,
アカデミア
|||
「スキル」と「センス」の違って?子供の「自律」的な学習意欲にも通じる「センス」を養うちょっとした工夫について
かわら版
,
アカデミア
|||
小学校の授業が変わる!?実績あるスペシャリストが作った秀逸教材が無料で共有される時代が到来する。
かわら版
,
アカデミア
|||
子供の地頭を良くする方法-4歳までに基礎。5歳からはじめる子供の好奇心・疑問からスタートする発展学習
かわら版
,
アカデミア
|||
集中力が全ての源泉だった!成功者が実践している集中力メソットはモンテソーリにあり!?
かわら版
,
アカデミア
|||
超複雑な積み木の問題!子供が解けるようになるテクニックはあるの?
かわら版
,
アカデミア
|||
家庭でもできる!?子供の地頭トレーニング子供の質問をノートに書き込むことから..
かわら版
,
アカデミア
|||
子供の地頭を良くする方法
アカデミア
その他の関連記事
-
|||
学歴から実歴へ:人口減で誰でも大学へ行ける・とりあえず大学進学という考えは通用しなくなる!?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
もはや文系はお役御免!? 各国で進むSTEM教育とは?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
中学生からの英語でつまずかないための心得
かわら版
,
アカデミア
-
|||
中学受験偏差値35からMARCH大学付属校合格への道のり
かわら版
,
アカデミア
-
|||
スクリーンベースのオンライン学習が子供の学習脳を変える
かわら版
,
アカデミア
-
|||
子供の学習・リモートオフィスにも最適・リーズナブルなおススメ複合機
かわら版
,
アカデミア
-
|||
子供の夏休みの自由研究(小学生篇)‐自由研究を効率的にまとめることが出来るテンプレート骨子の作り方と自由研究テーマの選び...
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学4年生からの進学塾や通信教育の考え方と賢い活用方法について
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学校3年生からの塾通いによくある罠!?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学校低学年までなら、毎月1000円以下ではじめる子供学習と情報収集という選択もアリ
かわら版
,
アカデミア
-
|||
マーク・ザッカーバーグが読んでいるお薦め本23冊
かわら版
,
アカデミア
-
|||
子供と天体観察~入門用天体望遠鏡を買ってみました~Vixen A80F+ポルタⅡ経緯台セット(ポルタⅡ A80Mf)
かわら版
,
アカデミア
-
|||
脳の潜在力を高めることができる!?科学的にも根拠がある7つの習慣とは
かわら版
,
アカデミア
-
|||
夏休み自由研究に!NASAの最新の発見。地球から1400光年に地球とそっくりな惑星見つかる
かわら版
,
アカデミア
-
|||
大手予備校も事業再編の波-代ゼミ7割の校舎を閉鎖へ
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学1年からの算数(数学)の基礎学力のつけかた
かわら版
,
アカデミア
-
|||
こんな所で!?都内で子供とカブトムシ採集・飼育-世田谷砧公園編
かわら版
,
アカデミア
,
ライフ・その他
-
|||
すぐそこにあった!地球にそっくりの惑星-16光年
かわら版
,
アカデミア
-
|||
プラスの個性形成には日々の積み重ね:2分ルールで集中力をつける方法とは?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
奨学金未返済額1兆1000億ドル:大卒40%が失業者または低賃金労働者:アメリカ
かわら版
,
アカデミア
-
|||
MOOCS他オンライン教育は、まだヨチヨチ歩き。オンライン講義の課題と今後について
かわら版
,
アカデミア
-
|||
秀才ではトップレベルの大学には入れなくなる。これからはある意味鬼才・天才が求められている!?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
「スキル」と「センス」の違って?子供の「自律」的な学習意欲にも通じる「センス」を養うちょっとした工夫について
かわら版
,
アカデミア
-
|||
天の川銀河に存在する恒星には生命が住めるであろう多くの惑星が存在する!?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
素数新定理発見か?リーマン予想との関連は?
かわら版
,
アカデミア
-
|||
小学校の授業が変わる!?実績あるスペシャリストが作った秀逸教材が無料で共有される時代が到来する。
かわら版
,
アカデミア
-
|||
授業料も下宿代もいらない。オンライン授業でつぶれる中堅大学。変容する学歴概念
かわら版
,
アカデミア
-
|||
日本の英語教育小中高8年やっても実質たった2か月分しかやっていない
かわら版
,
アカデミア
-
|||
子供の地頭を良くする方法-4歳までに基礎。5歳からはじめる子供の好奇心・疑問からスタートする発展学習
かわら版
,
アカデミア
-
|||
Googleハングアウトで受けられる個人授業「Helpout」利用規約からサービスについて検証してみました。
かわら版
,
アカデミア