2024年08月15日 ネズミ1号:略称「T」
かわら版,
ライフ・その他
タグ:
家電・パソコン周辺
我が家は2Fにリビングあり、ダイニング・キッチン・リビング含め20畳弱。ダイキンの大型エアコン29畳を入れています。
購入して3年。特に今年の夏場の猛暑のエアコンの冷えが衰えている感じと、手元リモコンで確認する金額が昨年より多くなっている点が気になっていました。
特に直射日光がきつくなる正午から午後14時ぐらいの室外機の外気温をリモコンで確認すると45℃を上回るような表示となっており、ペットボトルに水を入れて室外機にかけたりしていました。
室外機に水をかけると、外気温は45℃→38℃と7~8℃に下がり、それまでパワーモードでひたすら大きな音を立てて運転していたエアコンも静かな運転に変わるのを確認し、エアコン室外機カバー購入をすることにしました。
室外機日よけカバーを選ぶ上で、留意したのは、室外機に密着しないタイプ。室外機の上部はそれなりに熱くなりますが、よくあるベルトで止めるようなタイプだと密着してしまい室外機の放熱を妨げてしまう可能性あるので、効果としては微妙かもと思ったからです。
今回は2Fバルコニーに設置してある室外機ですので、基本的に室外機自体の直射日光を遮ったとしても、バルコニー自体が直射日光を受け熱くなるので、極力大きめに室外機を多い、室外機周辺への直射日光を遮れるぐらいの大きさのものを探しました。
ちなみに、室外機のサイズですが、幅87cm、奥行き35cmです。
このサイズを大きめに覆えるものが基本となるイメージです。
まぁ、ある意味消耗品だと思うので山善の商品で、条件に合うものがあったので今回、最終的に選んだのは下記商品。
ひさしつきで、室外機周辺の直射日光を遮ってくれます。私が購入したのは 【ひさしつき ワイドタイプ】サイズが幅99cm、奥行き60cm。
内容(Amazonより):
●ベルトレスで置くだけ設置のマグネット式です。
●強力マグネットで簡単に瞬間設置できます。
●室外機の汚れ、劣化防止にも役立ちます。
●商品のサイズが大きい場合、ハサミで調節可能なフリーカット仕様です。
●エアコン室外機を日光から守り、温度上昇を抑える事で熱交換(放熱)効果をUPさせます。
●室外機と本製品の設置部分に隙間(スノコ効果)を作る事で通気性を良くし断熱効果を高めます。
●前面にはひさしが付いており、より日光を遮る効果を高めております。
設置は凄く簡単で、1分で終わります。
シートの裏側に協力なマグネットがあり、ひさしとなる折り目にプラスチックの金型をはめておくだけです。
想定どおり、大きな室外機周辺を直射日光から遮る形のサイズとなりました。
カバーをかける前は、室外機の外気温は40℃表示
カバーをかけて30分ほどしてから外気温を表示させると、34℃まで下がりました。
計測した時間は午前11時ごろ。注意したいところは、バルコニーの場合、直射にっくを避けたとしてもバルコニー自体が熱くなるので、午後14時ごろにはカバーをかけた状態でも室外機温度は42℃まであがりました。
ただ、カバーを掛けなかった炎天下の時には、48℃とか表示されたので、今回つけた日よけカバーについては、5℃ほど周辺温度をさげる効果が出ているようです。
正午から午後16時まで4時間エアコンを運転した時の料金は以下の通り207円でした。カバーを付ける前が270前後でしたので、260円から70円だったので23%程度の節約ができているようです。
今回の実験では、猛暑日に2日かけて確認し、カバーを付けることで50円ほどの差がでましたが、猛暑日を3か月と換算すると50×30×3=4500円程節約できる計算になりますね。(※設定温度は、26.5℃、その他の設定はセンサーオート運転)
節約金額はさることながら、実際にカバーつけて室内でのエアコンの効き具合について体感した感じですと、今年になって遭遇した猛暑日に「エアコンガンガン運転しているのに、あれ?冷えが良くなった?」といった感覚はなくなり、昨年通り冷え冷えになるようになりました。
去年の夏も、結構猛暑だったと記憶してますが、リビングのエアコンの効きに違和感を感じた今年って相当な猛暑になっているようです。
今回、室外機カバーをつけましたが、流石にバルコニーの温度が50℃以上、室外機温度計が45℃以降になるような時は、定期的に室外機周辺い水を撒いて凌ごうかと考えています。
結論からいうと、日当たりの良いバルコニーにエアコン室外機設置はやはりNGですね。
今のエアコン設置については、大型室外機となるとお隣への騒音クレームが入ることがある業者が必死に説得してきたので、今回はバルコニーに設置しましたが、今から思うと面倒な工事をしたくなかったからかなと勘ぐってしまいます。次回、エアコンを変えるときは、業者にしつこく言って、追加費用を支払って配管を伸ばし騒音ここなら大丈夫でしょうという位置で1Fの地上に設置してもらうようにしようと考えていますが、ここまで猛暑日が続かなければ気付かなかった事かもしれないです。
2024年08月15日 ネズミ1号:略称「T」
かわら版,
ライフ・その他
タグ:
家電・パソコン周辺
過去の記事