仕事でメインマシンとして使っているWindowsデスクトップのマウスが10年目にして壊れてしまったようです。今まで使っていたのが、10年ほど前に購入したマイクロソフトのOpticalマウス。ホール左右を使えるので、細かいエクセルなどを左右水平にスクロールするのに非常に便利でした。また、ブラウザの戻る、進ボタンもついているので、ファイルエクスプローラーやWebコンテンツを閲覧する際に使い慣れていました。
今回、マウスが壊れてしまったので、同じような機能のマイクロソフトマウスを探してみたのですがOpticalマウスに該当する商品はどうやら販売終了となったようです。新しく発売されているマウスについて探してみたのですが、ホール左右がある場合は、戻る、進ボタンがついていなかったり、戻る、進むボタンがついているマウスの場合は、ホール左右があるのか不明です。
大型オンマイクロソフトのマウスはいずれも3000円から5000円近くするものが多いので、使い勝手が不明なまま購入して失敗するのもはばかれるので、今回は、近所の量販店に行って実際に展示されているマウスを触りつつ、機能を確かめてから購入することにしました。
私の場合、これまでマイクロソフトのOpticalマウスを買い替えて使ってきました。当時たしか1万円ぐらいしたと記憶していますが、近所のコジマで久々にマウス売り場コーナーを見たところ、マイクロソフト社のマウスが一つも置かれていません。
ネットでもいろいろ探したのですが、もはや過去のOpticalマウスのような製品はどうやらマイクロソフトからはもう出ていないようです。
そこで、選んだのが、エレコムの8ボタンマウスです。
静音クリック、ホール左右も効いて、戻る、進ボタン付き。
さらに、+2つのブタンがちょうど人差し指が届くところについていて、私の場合は、音量大・小ボタンとして割り振って使っています。
テレビ会議なで音量調整を使うことが多いので、このボタンが大変使い勝手がいいです。
また、ホールの左右についても、非常にスムーズで、テキスト入力時のカーソル移動にも使えることに気づき非常に重宝しています。
店頭価格が4800円ぐらいだっと思いますが、昔のOpticalマウスが1万円ぐらいしたころを考えると、半分ぐらいの価格で買えるようになっています。
今回私が購入したので、エレコム8ボタンマウスのLサイズです。S、Mサイズもありますが、メインマシンとして使うデスクトップ用マウスはLサイズをおススメします。
Sサイズはノート用に複数もっていますが、デスクトップの場合は、細かなエクセル操作やPhotoshopなどの画像加工やPowerPointなどで複雑なプレゼン資料を作成したりするので、小さいマウスよりも大きいマウスの方が大画面で微細なマウス操作をし易いと思えることが理由です。
私の場合手が大きいので、Lサイズのマウスの方がデスクトップで立て込んだ作業をするときに安定感があるということかもしれません。
あとは、耐久性ですが、エレコムというとノートパソコン用にSサイズのマウスを何個かかいましたが、壊れることが多くあまり良い印象を持っていなかったのですが、今回のマウスは期待できそうです。
内容(Amazonより):
過去の記事