ホーム
>
ライフ・その他
>
ダッシュボードの17インチタッチパネルはまるでスマホの操作感。フルブラジング・フル画面ナビ・車体コントロールもタッチ式
たまたまYoutubeでテスラタイプSの映像を見たのですが、これはもう他メーカーは5歩位先をこされた感じです。メルセデスのSクラスが先日日本でも発表されましたが、車を情報端末として見た際にどうなるべきかと思うところが全て実装されていました。BMもメルセデスも日本メーカーもこのあたりの実装イマイチなのですよね。LTEのスマホが当たり前になってくると、テスラのようにAndroidベースのVCMOSとかiOSベースのオペレーションシステムにLTE用SIMのみ認識させて、情報端末ステーションとして使えるようになるのは当然ですね。
iPhoneとかをつなげてコマンドスチィック操作でナビ画面に天気予報などをかろうじて表示という感じですが、このテスラでは17インチの大きなタッチパネルでタッチキーボードでなんでもありな感じとなっています。
英語がわからなくてもこの映像を見れば一目瞭然。メーカーサイトはこちら(ミドルハッチバックっぽいモデルXというのも近々出るようです)
充電はどうなの?
モデルSでは家庭用200ボルト電源、標準の100ボルト電源他、各種コンセントに対応したアダプターがセットとなって揃っているそうです。ガレージに一般家庭電源があれば充電も問題なしのようですね。
走行可能距離は?
こちらはメーカーサイトに詳細がなかったのでWikiPedia情報ですが、200V電源でだいたいフル充電4・5時間位、航行継続距離は、257Kmから370km。大容量電池で483kmというイメージのようです。十分実用性ありですね。440Vなら最短で45分充電だそうです。しかし、イメージするに電源があるガレージがないとテスラは所有難しそうですね。日本では、ガレージ付きという家は都内などなかなか持てないのでセレブな方々が所有し始めて、町中でテスラが拝むだけで我慢させていただきましょう!
以下、17インチタッチパネルコンソールの画用です。モデルXにもほぼ同じものが付くようです。
エアコンやサンルーフ、バックモニター他車のあらゆる企業を制御できるターミナル
空調や、オーディオ、ライトやドアロック、パノラマルーフなど操作を直感的なタッチパネルでできるそうです。当然インストゥルメントパネル内にもハンドルのコントローラーからアクセスできて操作ができるそうです。こんなのがもう実現されているのはホントカッコいいですね。でもテスラは普通の人である私などにはなかなか買えないかなぁ。
ナビも大画面。GoogleMapなどと完全連動。これに勝るNAVIsystem今のところない?
ハンズフリー状態で現在の走行地点の確認や、17インチのタッチスクリーンで見たいところを詳細に表示することができるそうです。ナビの地図って拡大したら縮小したりなかなか自車がどこにいるのか地理的状況を把握するのが面倒ですが、この画面ならそんなこと朝飯前ですね。
さらに、天気予報や渋滞情報などがオーバーレイ表示されるとのこと。ナビゲーション指示などはインストゥルメントパネル内に表示され安全性も重視だそうです。(この部分はメルセデスと一緒ですね。)
フルブラウジング。これなら車でもうスマホやタブレットは見なくなる!
フルキーボードでネット検索が可能。ブラウジングもほぼPC・タブレットと同じ使用感で表示できるようです。私もなんでこうならないのかずっと思っていたのですが、やっぱりテスラ社のようにどこかがやらないと他のメーカーはこういう発想斬新すぎて市販車にとても企画的にいれられないのでしょうね。
各メーカーとも新モデルを出してしまっているので、次の3年から5年後のニューモデルで、システム一新するようなタイミングで各メーカーがどういう設計をしてくるか楽しみです。
前ページに戻る
スクラップ
,
ライフ・その他
おすすめ記事
その他の関連記事
-
|||
コンパクトで暖かい!4シーズン通して使えるシュラフの選び方・おススメシュラフ
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
冬の低山登山おススメの理由
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
お湯さえあればOK:災害時の備えにアルファ米&フリーズドライフード+JetBoilが最適
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
フィカス・ベガレンシス(ゴムの木)の育て方:3鉢枯らしてしまった教訓
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
冬に備えたいコスパも抜群な最強の防寒具:モンベル
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
予算6万円:Amazonで揃えるソロキャンプ専用スターターキット一式(4シーズン想定)
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
都心から1時間:気軽に登れるおススメ奥高尾縦走コース
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
マイルを使って都心ホテルでリゾート気分
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
キャンプ歴20年の経験者が選ぶ:アマゾンでそろうオススメ家族キャンプ道具一式10万円
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
Amazon Primeでいつの間にか、AndroidTVアプリから作品レンタル・作品購入できなくなっていた
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
観葉植物からひたすら湧いてくるコバエ対策どうすればいい?
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
夏の突然の雨に十分対応できる登山やハイキングに便利なレインコート
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
顔が大きめの人でもしっかり包み込んでくれるサングラス
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
東京から日帰りで楽しめる!夏の穴場海水浴場スポット:真鶴-琴ヶ浜
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
気になっていた網焼きが手軽に楽しめるカセットガスコンロ
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
なかなか使えないマイルの賢い使い方でプチ贅沢気分を味わう方法
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
登山用リュックの選び方
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
登山靴の選び方:ハイカットとローカットハイキングシューズどちらがおススメ?
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
キャンプや登山で便利なガスバーナー:Jetboil-Minimo
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
登山やハイキングで使えるカメラ―ホルスター(ホルダー)
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
おススメアウターシェル:国内未販売仕様のTHE NORT FACEアウターシェルセット
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
SONY α7Ⅳ購入後のクイックレビュー:手持ちのZ50と比べてみて・・
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
真冬のキャンプも十分快適にキャンプできる:Colmanヒータアタッチメント
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
おススメできるメインマシンとして使うWindowsデスクトップマウス
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
Colman(コールマン)のヒーターアタッチメント。真冬でどれだけの暖房効果があるか試してみた。
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
冬キャンプを快適にする:おススメ暖房器具の選び方
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
ここ最近冬でも混雑しているキャンプ場。ヘビーキャンパーにとってはちょっと行きにくくなっているキャンプ場事情
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
Amazon PrimeでDolbyATMOS対応作品をSONY HT-X8500で試してみた。
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
少しでも安くガソリンを給油する裏技
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他