ホーム
>
ライフ・その他
>
Whilpool:ITが生活の中にシームレスに入るとどんなに便利になるかがわかるデモです。CES2014に出展されたwhilpool社のCookTopという製品でもす。IHガステーブルとタッチ式の投射型スクリーンが一緒になったもので、料理をしながら、ガステーブル上にレシピを表示したり、キーボードを表示させてSNSでコミュニケーションをとれたりするデモです。こんなキッチンがあれば、スマートフォンやタブレットをが当たり前になった今では、至極普通で当然のようなものに思えてしまいますが、あるようでなかったコンセプトです。インタラクティブクックトップという名がつけられていますが、日本のメーカーからはこういったアイデアはでないものでしょうか?
「熱を発する調理中にちょっと。。。」と思われる方がいるかもしれませんが、忙しい主婦にとって料理をしながらレシピが見れたり、明日のお弁当の献立を考えたり、子供にメールを送信したりできたりしたらやはり便利便利ですね。

例えば、冷蔵庫のセンサーで感知した中に入っている食材をクエリーとして、最適なレシピを探したり、スマホ経由で、旦那さんに献立を知らせたり、主婦にとってはスケジュールカレンダーなども呼び出せたりするといいですね。
「日本のメーカーは、技術では勝っていても事業でまけてしまう」というお話をよく聞きますが、今や技術的な優位性も現場ではそこまでという感じでもあるようです。
Whilpool社のCookTopについても、おそらく、CPUやメモリ、ビデオ照射用のビデオカードやタッチする人間の指の動作を感知するセンサーから基本OSまで実はありものの組み合わせのだと想像しましたが、IT技術を活用した商品とはさまざまな技術をどうパッケージ化してバリューを作り出せるかという事いかに重要であるか、改めて考えさせられる製品デモだと思いました。
Apple社のiPhoneも「Designed by Appple in Califorlnia Assembled in China」とクレジットが印字されていますが日本の家電メーカーなども昔のGEのように主力家電事業を売却し高度な重工製品にシフトするか、近年のVIZIOといったように価格と発想力で勝負するか、AppleやWhilpool社のように「あっ」と驚くようなイノベーティブナ製品パッケージ力いずれかで勝負しなければ競争力は維持できないのかもしません。
ちなみにApple社はiOSで収益を得るモデルは捨て、それが組み込まれたハードウェアの売り上げで一時時価総額でMicrosoftを抜くにまで来た企業です。
OSまでもがコモディティ化し、製品を利用することで変わる生活感といった次元で付加価値を作らない限り、企業のブランドは廃れてしまう時代が到来したと言えるのかもしれません。
前ページに戻る
かわら版
,
ライフ・その他
おすすめ記事
その他の関連記事
-
|||
コンパクトで暖かい!4シーズン通して使えるシュラフの選び方・おススメシュラフ
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
冬の低山登山おススメの理由
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
お湯さえあればOK:災害時の備えにアルファ米&フリーズドライフード+JetBoilが最適
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
フィカス・ベガレンシス(ゴムの木)の育て方:3鉢枯らしてしまった教訓
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
冬に備えたいコスパも抜群な最強の防寒具:モンベル
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
登山・キャンプアウトドアと普段使いを兼用できる大人の腕時計
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
予算6万円:Amazonで揃えるソロキャンプ専用スターターキット一式(4シーズン想定)
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
都心から1時間:気軽に登れるおススメ奥高尾縦走コース
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
マイルを使って都心ホテルでリゾート気分
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
キャンプ歴20年の経験者が選ぶ:アマゾンでそろうオススメ家族キャンプ道具一式10万円
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
Amazon Primeでいつの間にか、AndroidTVアプリから作品レンタル・作品購入できなくなっていた
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
観葉植物からひたすら湧いてくるコバエ対策どうすればいい?
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
夏の突然の雨に十分対応できる登山やハイキングに便利なレインコート
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
顔が大きめの人でもしっかり包み込んでくれるサングラス
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
東京から日帰りで楽しめる!夏の穴場海水浴場スポット:真鶴-琴ヶ浜
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
気になっていた網焼きが手軽に楽しめるカセットガスコンロ
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
なかなか使えないマイルの賢い使い方でプチ贅沢気分を味わう方法
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
登山用リュックの選び方
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
登山靴の選び方:ハイカットとローカットハイキングシューズどちらがおススメ?
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
キャンプや登山で便利なガスバーナー:Jetboil-Minimo
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
登山やハイキングで使えるカメラ―ホルスター(ホルダー)
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
おススメアウターシェル:国内未販売仕様のTHE NORT FACEアウターシェルセット
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
SONY α7Ⅳ購入後のクイックレビュー:手持ちのZ50と比べてみて・・
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
真冬のキャンプも十分快適にキャンプできる:Colmanヒータアタッチメント
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
おススメできるメインマシンとして使うWindowsデスクトップマウス
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他
-
|||
Colman(コールマン)のヒーターアタッチメント。真冬でどれだけの暖房効果があるか試してみた。
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
冬キャンプを快適にする:おススメ暖房器具の選び方
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
ここ最近冬でも混雑しているキャンプ場。ヘビーキャンパーにとってはちょっと行きにくくなっているキャンプ場事情
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
Amazon PrimeでDolbyATMOS対応作品をSONY HT-X8500で試してみた。
かわら版
,
ライフ・その他
-
|||
少しでも安くガソリンを給油する裏技
かわら版
,
スクラップ
,
ライフ・その他